鎌倉を目指したが
今年の目標のひとつ、坂東三十三観音巡礼の1回目。この先キャンプツーリングを含む延べ22日をかけた旅の始まりだ。今日は1番から4番を巡る予定だったのだが・・。
7:
30出発。多摩川CR~世田谷通り~都57~境川CRで10:00藤沢の遊行寺まで行ったところで後輪の空気が抜けた。CRの休憩所まで戻りパンク修理
(チューブ交換)。大和市からママチャリで走って来ていた人にパンク修理の巧みの技を披露した。再び遊行寺~R467~県32で鎌倉市に入り、もうすぐ大
仏というところでまたもや後輪2回目のパンク。予備チューブを使ってしまったのでパッチ修理。タイヤを調べるとさっきのパンクのとき刺さった小さなガラス
片がタイヤを貫通したまま残っていて、それがチューブに穴をあけてしまっていた。目的地はすぐそこだが予備のパッチも無くなりテンションは下がる。結局出
直す事にしてR134に出て江ノ島の防波堤上でパンの昼飯とした。すると手に持っていたウインナーサンドの半分をトンビにさらわれてしまった。帰路13:
00江ノ島出発。R467~境川CR~都57~世田谷通り~多摩川CRで16:00帰宅。帰りは北~北東風の向い風だったしツイていない。坂東三十三観音
巡礼の1回目は失敗に帰した。境川CR沿いの公園に咲いていた紅梅。
紅梅は結構咲いていたが白梅はまだチラホラだった。
11:50極楽寺
目的の寺ではないが茅葺の山門がいい。年度末のせいか工事中だった。
予備タイヤ?
帰りの境川CRで競輪の自転車でタイヤを引っ張ってトレーニング中。パンク修理用の予備タイヤではありません。
走行時間:6h01m、距離:131.5km、AV.21.9km/h
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント