20番ならず
7/14~17の4日間のツーリングレポートです。
7月14日2:50起床。今日は休暇を取っている。平日なので車の少ない時間帯に都内を通過するため早出する。曇りの予報だが月が明るく見えていた。
3:
45出発。多摩川CR~羽田~海岸通~晴海通~R357~6:30葛西臨海公園~江戸川CR~7:00ポニーランドで休憩(67.0km)晴れて暑くなり
始めている~野田市~利根運河CR~利根川CR~大利根橋~県328~9:50小貝川CR13km地点(113.9km)~水戸線鉄橋でCR途切れ迷う。
北西方向に雷鳴を聞く。13:40、R50常磐橋付近で雨のため近くのラーメン屋に退避昼食(170.9km)。14:40小降りになったので店を出て荷
物に雨対策をしているとき近くに落雷。雨が再び強くなり始める。R50をわたって路地に入った店先の庇の下に退避。目的地の烏山到達はあきらめる。15:
45再出発。小貝川右岸、左岸をCRでつなぎながら進み、益子到着は17:10頃。20番参詣は明日にしてR294~県163で17:50市貝町伊許山
CP到着したが無人。雨上がりで林間は湿っていて虫も多いためあきらめ小貝川沿いの場所を物色。まずは健康保養センターの風呂に向かうが道を間違えて30
分彷徨。18:50ようやく到着。400円で入浴し牛丼530で夕食とする。20:50さっき見つけておいたポイントでテント設営。今日のルートは河川沿いのCRが7割以上を占める。都内さえ抜けてしまえばお気楽走行のはずだったが暑さ、雷の自然現象に痛めつけられ当初の目的地烏山は断念することになった。
利根運河の利根川側。今回の装備は雨を予想して新たに折りたたみ傘が追加となった。9時だというのに強い日差しを受ける。
小貝川CR。利根川合流点から13km地点から上流に走る。うまくつなげば益子まで到達できる。止まると風が無くムウーとする熱気に包まれる。
雷で雨宿り中。荷物は雨対策済み。フロントバッグにかぶせているのは出張先ホテルでGETしたビニール製のシャワーキャップ。この後4日間大いに役立った。透明なので地図も見られる。荷台の傘は濡らすものなので無対策状態。
通過していった雷雲。動きが遅く3時間近く足止めさせられた。おかげで気温がぐっと下がり熱中症の心配は消える。
やっとたどり着いたキャンプ場入り口。しかし管理人は不在で林間のため湿っていたのでこのあと小貝川沿いに移動する。
一日目のキャンプ地。(翌朝撮影)。小貝川がY字に分流するところに東屋があり屋根の下にテントを張った。これで雨の心配なし。
走行時間:10h27m、距離:217.2km、AV.20.7km/h
| 固定リンク | 0
コメント