« 強風 | トップページ | 40000キロ達成 »

2007年1月 8日 (月)

払沢の滝

一昨日6日に小寒を迎え暦上は寒の入りということで、例年この季節に凍結する檜原村の払沢の滝の様子を見に行く。
8:30出発。多摩川CR~多摩橋~都7~五日市~都33~檜原村本宿~都205で11:10滝入り口到着。徒歩で滝見物。11:40出発。来た道を戻り五日市~都7~都165~永田橋~多摩川CRで羽村堰休憩後、多摩川CRで15:10帰宅。帰路は昨日と同じく追い風となるはずが予想外の東寄りの風にぶつかりずっと向い風走行となってしまった。
Img20070108_112331駐車場から沢沿いに歩いていると水の流れる音が聞こえている。今シーズンは暖冬だからなー、と思いながら滝に到着。案の定普通の滝の姿だった。一昨日の雨の影響で滝の水量もこの時期としては多いようだ。檜原村では毎年滝の凍結日を当てるクイズをやっているがよっぽどのことが無いと今年は凍りつかないのでは?


Img20070108_124943あきる野市草花公園内を流れる平井川の中に作られたどんど焼き小屋。ここから上流数箇所にも作られていた。
交換したばかりのタイヤ、パナレーサー・パセラ700×28Cはタイヤサイドがゴムで覆われていないためカーカスがむき出しで黄色っぽく写っている。なのでダートを走ると、とがった石でタイヤサイドをカットしてしまい寿命を縮めてしまうことがよくある。
 

Img20070108_131036こちらは羽村の堰下流の河川敷に作られていたどんど焼き小屋。14日の朝火をつけて燃やしてしまう。今週は雨の予報も無いので乾燥して勢い良く燃えそう。





Img20070108_134625昭島市の多摩川CR脇にある鯛焼き屋。ここ数年営業している姿が見られなかったが、今日の帰路ふと見るとノレンが出ていて自転車乗りが中で鯛焼きを食べていた。玄関から出てきた人が鯛焼きおじさんか?。今度食べてみよう。




走行時間:5h20m、距離:119.0km、AV.22.2km/h

| |

« 強風 | トップページ | 40000キロ達成 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 払沢の滝:

« 強風 | トップページ | 40000キロ達成 »