羊山公園の芝桜
4月14日(土)
4:00起床。ところがまだ雨が降っていた。レーダエコーを見ると1時間ほどで雨雲はスッキリと東に抜けていきそうだ。朝食をとり出発準備をする。
5:50出発。空は晴れ渡ったが多摩川CRはまだ路面Wetなのでハネが上がらないようにゆっくり走る。8:00羽村の根がらみ前水田のチューリップ畑に寄ってから新奥多摩街道~東青梅~都28~県58~山伏峠(68.7km)~R299で10:30秩父の羊山公園着(84.2km)。11:00出発、県11~12:05定峯峠(99.2km)~林道秩父高原線~県361で12:50秩父高原牧場モーモーハウス休憩~県361~県82~長瀞~県82~R140~熊谷~県128~16:20行田CRセンターで休憩。仕事電話。17:00出発。利根川CRで17:40羽生着。R140からは強い西風に助けられた。今日の秩父内のコース
羊山公園の芝桜をみて定峯から釜伏まで尾根沿いの走りとなる。
早朝の多摩川CR。いつも26.4kmポストにいるねこに見送られる。
今週の羽村根がらみ前水田のチューリップは一段と咲きそろっていた。朝早いので人はまばら。
埼玉県との県境小沢峠トンネル手前の最後の登り坂。トンネルの入り口がかすかに見えている。
羊山公園の芝桜エリアに入場料300円を払って入る。今日(14日)から有料となったみたい。10:30なのに駐車場はいっぱい。入場券売り場は窓口が2つしかなくて長い列ができていた。
芝桜の丘の様子。来週のほうがもっとよさそうだけどスケジュールの関係から今日しかなかった。
県道11号定峯峠への取り付き。路面は走りやすく、勾配も一定しているので同じペースで登り続けられる。
最後に秩父方面が見下ろせるポイント。登ってきた谷と秩父盆地を挟んで両神山が良く見える。定峯峠は桜の名所と書いてあったがほとんど見ることはできなかった。盆地よりも標高が高いので散ってしまったとは思えないのだが。樹齢が高くなって花を咲かせなくなってしまったのだろうか?
秩父高原牧場のモーモーハウスでビン牛乳の自動販売機で牛乳を買う。1本100円。定峯峠から県道11号を下って秩父高原牧場に来るためには再び350m以上登り返さなければならないので途中から林道秩父高原線に入った。こちらだと100mほどの登り返しで済む。
長瀞の北桜通の様子。昨夜から今朝の雨と強風で一気に散ってしまったようだ。
利根川CR昭和橋手前。古い橋の撤去工事が進んでいる。
寄居からここまで強い西風に押してもらってずっと追い風。
左の道を降りて河川敷内を走る。新しく幅の広い道路(河川管理用?)ができていたので利用させてもらった。
走行時間9h00m、距離:186.1km、AV.20.7km/h
| 固定リンク | 0
コメント