« 江ノ島へ | トップページ | 巾着田の様子を見に »

2007年9月15日 (土)

和田峠は通行止めだった

7:00起床。晴れて熱気を感じる。夏が戻ってきたようだ。
8:10出発。多摩川CR、立川まですべて通行可能となっていた。~淺川CR~高尾近くの陵南公園で休憩中。今日も仕事電話につかまる。結局12時まで1時間30分の足止め。
 12:10公園出発~R20~大垂水峠~藤野の吉野小前信号を右折して県522へショートカット。県521の途中に和田峠通行止の看板があった。
 和田地区にある陣場自然公園センターで職員の人に峠の様子を聞くと陣場自然公園センター脇も崩れて昨日土砂を撤去したそうだ。その作業をしていた人が今日は峠のこちら側で土砂崩落の復旧工事に行っているというから本当に通れない。仕方ないので引き返すことに。
 14:10自然公園センター出発。吉野小前信号~R20~大垂水峠~高尾~淺川CR~多摩川CRで17:30帰宅。なんとなく消化不良に終わったけど天気が夏だったから良しとしましょう。
Img20070915_111124仕事電話中、トンボが足に止まっていた。
トンボも増えたが今日の朝多摩川CRでは羽蟻が大量発生して走行中の体にいっぱい付着しました。
払っても払っても・・・・。




Img20070915_132126相模湖も泥水で茶色に変色してました。
今日のR20下り線は大垂水峠を越えた先から相模湖ICまで渋滞。自転車は行きも帰りもスイスイ。





Img20070915_132802和田峠へは下に見えている沢井川沿いにさかのぼっていく。





 

Img20070915_134501県道沿いに和田峠通行止めの看板。
でもここまできたんだから確認してから引き返そうと思い前に進む。





Img20070915_135439道路上に看板が出ている右側の茶色屋根が陣場自然公園センター。
台風から一週間たっても通行止め。道理でこの時間自転車が下ってこないし、車もぜんぜん走っていなかった。




走行時間:6h36m、距離:142.9km、AV.21.6km/h

| |

« 江ノ島へ | トップページ | 巾着田の様子を見に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和田峠は通行止めだった:

« 江ノ島へ | トップページ | 巾着田の様子を見に »