宮が瀬のかつサンド
6:50起床。朝から南風が吹きまるで夏の朝。今日はスタミナをつけるために宮が瀬のかつサンドを食べにいく事にした。8:10出発。多摩川CR~浅川CR~高尾~町田街道~県48~R413~津久井湖~県513~県64~11:50宮が瀬湖~県514で12:20半原のR412沿いにあるかつサンド店着。かつサンドを食べる。
13:00出発、R412~厚木~相模川左岸沿いの道~県51~町田~境川CR~県57~津久井道~多摩川CRで16:00帰宅。午後に入るとますます南風が強まったけれど厚木からはずっと追い風で楽ちん走行。
今日の太陽高度は3月下旬頃と同じなのに気温が高いためにジリジリと焼け付くよう。この3連休は真夏日連発でいつまで夏が続くのだろう。
宮が瀬湖
つり橋は自転車通行禁止。小さな子供が三輪車に乗ってきたが自転車通行禁止の案内を見た親が子供を説得して下に見える道に迂回して行った。三輪車はいいんじゃないのかな~。
かつサンド店に入店。
入ってすぐコップの水を飲み干し、注文時にお代わりすると水差しで持ってきてくれた。(自転車野郎だとバレた様です。)
かつサンド登場!
前回よりも小ぶりになったかなと思ったけど食べたら満腹になりました。皿が変わったせいで錯覚だったのでしょう。
相模川沿いのCR
簡易舗装がデコボコで見た目以上に尻と手が痛くなる。
走行時間:5h55m、距離:129.3km、AV.21.9km/h
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは
カツサンド、うまそ〜ですね。
記事を読みつつ生つばゴックンです。
食べにいきたなぁ。
連休中いろいろ走られてますね。凄いです。
私は1日でダウンです。まだまだですねぇ。
投稿: jyuzo | 2007年9月18日 (火) 19時02分
jyuzoさん、こんばんは
3連休暑かったですね。3日間サングラスして走ったので顔が逆パンダ状態です。
かつサンドうまいですよ。甘辛ソースとカラシがカツの味を引き立てます。
オススメです。なんと言ってもボリュームが!。
投稿: しいたけ | 2007年9月18日 (火) 22時24分
こんにちは。しいたけさん。
先日、会社の仲間たちが高尾山登山をすると言うので、高尾山口駅まで、お見送りを兼ねてサイクリングに行きました。
その後にこちらに紹介されていた、かつサンドのお店に寄ろうと大垂峠を越えて宮ヶ瀬湖方面へ走りました。
オギノパンを過ぎ、ずっと行くと、お店はありました。
はい、お店はちゃんとありましたが‥やってない。休業日ではなくて、閉店していました。ちょうどお昼でお腹も空いていたのだけど閉店では、どうしようもありません。
きっぱりと、あきらめ自走して帰ってきました。
この都古屋さんのかつサンドは、私には永遠のあこがれになってしまいました‥。
投稿: ソフィ | 2012年3月 2日 (金) 16時17分
お店の名前が都古屋さんというのは初めて知りました。骨董品が並べられている不思議な雰囲気のお店でした。アンティークミニレストランとか書いてありました。しばらく行かない間に閉店してしまったのですか。ソフィさん、それは限りなくガッカリでしたね。お昼のタイミングでかつサンドが頭の中に広がっているときに目的とした物が消えてなくなっているというガッカリ感。良くわかりますよ~。
投稿: しいたけ | 2012年3月 3日 (土) 00時45分