江戸川CR
11月4日(日)
羽生から自宅に帰る。
6:00起床。10度くらいまで冷え込んだ朝。朝食後出発しようとすると前輪がぺしゃんこ。チューブにピンホールがあいてエア漏れしたようだ。急いでパッチ修理。
7:30出発。利根川CR~道の駅大利根~用水沿いの道~R4利根川橋~左岸利根川CR~境大橋~9:10関宿城公園休憩~右岸江戸川CR~11:50葛西臨海公園で持参したおにぎりで昼食。ここまで弱いながらも北寄りの追い風を受け続けて103kmを4時間で走れて自己満足。
葛西臨海公園~R357~晴海通~海岸通~昭和島~13:50羽田~多摩川CRで15:20帰宅。加須スカイフェスティバル
加須の利根川CRを走行していると河川敷内にテントが立並び音楽が聞こえてきた。まだ朝8時だというのにステージ上ではアップテンポなダンスを踊ってます。観衆はご覧のとおり。寒い中ハイテンションです。
帰ってから調べるとこのあとヘリコプターや航空機の曲芸飛行、鷹匠?なども行われたらしい。
会場の土手に写真のような布が広げられていた。
これは加須市の100mジャンボ鯉のぼりの目玉に違いない。
境町の渡し舟
土手上CRコースの脇に渡し舟が置かれていた。
これも台風9号による増水の影響か?
舟の名前は「丸いかさ」→「さかい丸」
舗装された
境大橋から関宿城までの利根川右岸CRが舗装されていました。感激です。
江戸川CR
庄和町付近。おじさんの指差す先には庄和大凧会館
三郷あたりまではCR上はすいていてマイペースで走れたが葛飾区にはいると歩行者が多くなりゆっくりモードになった。
辰巳あたりのケヤキ並木
場所によっては都内でもケヤキの紅葉が見られるようになってきた。
走行時間:6h44m、距離:165.6km、AV.24.6km/h
| 固定リンク | 0
コメント