越辺川の白鳥
6:00起床。快晴で昨日よりも寒い朝。日出を待つ。
今日は埼玉県川島町と坂戸市の境を流れる越辺川(おっぺがわ)にも白鳥が飛来しているらしいので見に行って来ました。ここなら家から日帰り可能な距離。天気予報では冬型になり午後から北風が強まる予想なので帰りは追い風で楽ちん走行が期待できます。
7:20出発。多摩川CR~羽村~東青梅~都28~県195~10:20飯能ムーミンの家~R407豊水橋~入間川CR~R254落合橋~越辺川沿いの道で12:00川島町八幡の白鳥飛来地着。今日は9羽が川の浅瀬で羽根を休めていました。県74天神橋で坂戸市側に渡り反対側からも観察。
12:40飛来地出発。越辺川沿いの道でR254落合橋~入間川CR~荒川CR~羽根倉橋~志木~県36~ひばりが丘~都12、都19~多摩川CRで15:50帰宅。
日中は弱い南西の風で気温も上がり小春日和。北風に変わったのは夕方からだったのであんまり追い風のご利益は無かったなー。福生市のCR沿い桜並木で日向ぼっこ中。
落ち葉がカラフルです。
ムーミンの家
まるで太いエリンギのようです。
飯能市のあけぼの子供森林公園内に建ってます。
家の中にも入れるようなのですが今日は時間が無いのでまた今度探検に。
白鳥飛来地へのコース
狭山市から入間川CRで北上し、R254落合橋で入間川と越辺川の2本の川をまとめて渡り川島町に入ります。あとは工業団地を目指せばその川原に白鳥がいます。
白鳥のいる川原への道
土手を降りていくと踏み固められて整備された道が川原に続いています。
ここでは10時と15時に餌付けを行っていると書いてあります。
越辺川の白鳥
9羽が羽根を休めていました。
ここでも白鳥はじっとして羽繕いをしています。日中はなかなか飛翔する姿を見ることができません。
川本にはいっぱいカモもいましたがここは白鳥だけです。
対岸の坂戸市側から見た様子。
坂戸市側には川原がありません。
川島町の方が距離的に近くから見ることができますが、川本よりは離れているようです。
走行時間:6h48m、距離:156.7km、AV.23.1km/h
| 固定リンク | 0
« 鋸山山頂 | トップページ | 体重計がやってきた »
コメント