« 丸子の渡し | トップページ | 多々良沼の白鳥 »

2007年11月 4日 (日)

川本の白鳥

今年の11月3日文化の日は土曜日に重なって無駄死にしている。それを救済すべく2日に休みを取って再び埼玉方面に走り込みに行ってきました。

11月2日(金)
6:00起床。昨夜の雨は止んでいるが路面はWet。レーダーを見ると神奈川南岸~東京湾~千葉、茨城県にかけて南西~北東方向に延びる雨雲のエコーが見られる。次第に東に移動しているがしばらく様子見。ほとんど平地走行なのでタイヤをストラディアスエリートライト700×23Cに履きかえる。
8:10出発。今日は平日なので荒川に出るのに東京市街地を走りたくないので青梅方面に迂回していく。多摩川CR~羽村~東青梅~都28~県195~入間~R407豊水橋~入間川CR~12:10入間大橋~荒川CR~13:00吉見運動公園で昼食休憩。13:25出発。荒川CR~玉作水門~農道をつないで14:30川本の荒川河川敷着。
Img20071102_130623吉見運動公園で昼食。
カップめんを売っていたのでHOT NOODLE購入。
肌寒いので暖かい麺がうまかった。





Img20071102_131712食べ終わって容器の底をふと見ると、
がーん!。賞味期限切れ。河川敷内のテニスコートや野球場が台風9号の荒川増水で水没。復旧に時間がかかり利用者が減ったために商品の回転が悪くなったらしい。今頃こんなところで台風9号の影響を受けるなんて・・・。



Img20071102_142800_2白鳥飛来地の駐車場
賞味期限切れを食べても何の影響も無く白鳥飛来地に到着。平日なので閑散としている。





Img20071102_143549駐車場から5分ほど歩いて白鳥のいる川原に到着。
今日の白鳥は44羽。
今日のギャラリーは遠くに見える4人+僕。





Img20071102_143642浅瀬にたたずむ白鳥
今いるのはコハクチョウだけ。
羽根が灰色っぽい今年生まれの白鳥も数羽見られた。
15時前なのに曇って薄暗く、今回も空を飛ぶ姿を見ることはできなかった。



Img20071102_143836圧倒的多数の鴨
白鳥の前面に鴨が押し寄せてきた。
15時から餌付けが行われるらしいのだが、それを見ていては明るいうちに羽生に到着できないので後ろ髪を引かれる思いで川原を後にした。



その後、農道~熊谷大橋~熊谷~県128~利根大堰~利根川CRで日没後17:00羽生着。

走行時間:6h59m、距離:160.9km、AV.23.0km/h

| |

« 丸子の渡し | トップページ | 多々良沼の白鳥 »

コメント

こんばんは
白鳥なんて、もっと遠くにいかないと見れないものだと思っていました。
僕の脚力では近いとはいえませんが、自転車でいける距離で白鳥みれるのですね。
もうびっくり。

投稿: jyuzo | 2007年11月 5日 (月) 19時54分

jyuzoさん、こんばんは
コハクチョウは翼を広げると2メートルもの大きさだそうです。
是非その飛翔する姿を見てみたいのですが到着した時間帯が悪かったようです。
今度またリベンジします。

投稿: しいたけ | 2007年11月 5日 (月) 23時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川本の白鳥:

« 丸子の渡し | トップページ | 多々良沼の白鳥 »