« 羽村阿蘇神社 | トップページ | 玉川上水2 »

2007年12月23日 (日)

あと21km

午前中雨。陽射しが無いと部屋は寒いので図書館に温まりに行く。11時過ぎて薄日がこぼれ始める。
12:50出発。多摩川CR~都19~旧甲州街道~府中市内~国立市内~多摩川CRで15:50帰宅。あと21kmで去年の年間走行距離に並ぶ。
Img20071223_144101JR国立駅前
特徴的だった三角屋根の木造駅舎は立体化工事で取り壊されて仮設駅舎となっていた。
主要部材は、立体化事業完了時に再建が可能なように国立市で保存されているそうだ。



Img20071223_150601前輪タイヤの寿命
国立の中央高速下から多摩川CRに戻る。きれいな路面を走っているとタイヤの周回にあわせて周期的にコツッコツッ
と小さな衝撃を感じた。何か踏んだかなと思いタイヤを調べると前輪にコブができていた。タイヤのゴムが磨耗して薄くなり高圧空気に絶えられず内側から押し出されてしまったようだ。良く見るとコブの頂上部分が削れはじめてタイヤの繊維がのぞいている。このままではバーストしかねないのでタイヤの空気を抜いて少しでもコブをへこませて磨耗を抑えつつなんとか帰宅。

帰宅後直ちにタイヤを交換。後輪タイヤを前輪にシフトして、新品ストラディアスエリートライト700×23Cを後輪に履かせる。
記録によると前輪の走行距離は7414kmだった。

走行時間:2h39m、距離:56.6km、AV.21.4km/h

| |

« 羽村阿蘇神社 | トップページ | 玉川上水2 »

コメント

タイヤ大変でしたね。自転車タイヤは7000㌔以上の走破でだめになるのですね。頑張ってください。

投稿: callcharlie | 2007年12月24日 (月) 05時30分

callcharlieさん、初めまして。
24日にめでたく記録更新となりましたがタイヤ
替えたばかりなのにすぐパンクしてしまいました( iдi ) 。

投稿: しいたけ | 2007年12月24日 (月) 19時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あと21km:

» 加藤孝志作品展@国立 [おやじのライフスタイル]
国立のギャラリー悠に加藤孝志作品展を見に行って来ました。加藤孝志氏の奥さんと私の女房が中学・高校の同級生とういう関係で、女房が行くというので私も行くことに。加藤孝志氏は教師をやりながら組み木細工の作品を作り続ける芸術家です。加藤孝志氏の組み木細工以前から女房が時々お土産にもらってきたので知っていたのですが、作品展に行ってその素晴らしさに驚きました。以前は白木の作品が多かったのですが、最近は色づけされたものが多く、カラフルでとてもかわいらしいものです。 (開催は国立駅南口のギャラリー悠です。) ... [続きを読む]

受信: 2007年12月24日 (月) 05時35分

« 羽村阿蘇神社 | トップページ | 玉川上水2 »