玉川上水
9:10出発。多摩川CR~羽村の堰。きょうはここから玉川上水沿いに下る。昭島、立川あたりは落ち葉サクサクの中を走る。とっても癒されて14:40帰宅。今年の紅葉も終わりを告げ、今週は地面の落ち葉が楽しませてくれました。
羽村の堰の取水口からしばらくはダートの遊歩道が右岸に続いていますがやがて途切れ、上水を離れないように迂回しながら緑道の復活をうかがいます。
降り積もった落ち葉の上をシャワシャワと乾いた音を立てながらのんびり進みます。
昭島~立川間の緑道はずっとこんな感じ。
緑道沿いで唯一イチョウが見られた場所。
降り積もったイチョウの落ち葉に陽射しが当たってここだけとても明るく輝いて見えました。
今日はできる限り右岸を走りました。日当たりが良いのと北風よけのためです。ちょっと風が吹くと枝に残っていた葉が一斉に舞い落ちてきて枯葉吹雪状態でした。
いつのまにかJR三鷹駅北口に到着。
玉川上水はここでJRの線路をくぐって流れているため一旦迂回します。
武蔵野市にはいると緑道が途絶え、こんな狭い家の裏路地を走ります。
今日はここまで。
この先玉川上水は新宿区四谷まで続いているらしいので次回はここから下流を目指します。ただし、いつになるやら。
このあとは太陽の方角を頼りに南へ南へ進み無事多摩川に到達。あとは多摩川CRで帰宅です。
走行時間:4h20m、距離:86.0km、AV.19.8km/h
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは jyuzoです。
玉川上水に沿って緑道が続いているのですね。知りませんでした。
降り積もった落葉の上をサクサク走るのは気持ちいいですよね。
もう紅葉や落葉を楽しめないかもしれませんが、木漏れ日を楽しみながら走ってみたいなぁ。癒されたいです(笑)
投稿: jyuzo | 2007年12月12日 (水) 21時49分
こんばんは jyuzoさん。
先週の玉川上水はふと思い付きで走ってみたのですが、季節と天気がマッチして大当たりでした。
上水から離れるとアスファルト舗装の住宅地なのですが、上水に沿った両側20mくらいは武蔵野の雑木林の雰囲気を残していてとっても良かったです。
お手軽な癒しコースとして頭の中に登録されました。
投稿: しいたけ | 2007年12月12日 (水) 23時15分