新丸子線(送電線)
9:00出発。多摩川CRで羽田往復12:30帰宅。
天気予報では曇りで夜から雪の予報。でも出発してしばらくすると薄日が出はじめ、帰宅するころにはかなりの晴れ間が広がった。風も弱く絶好の走行日和になったのだけれど一旦家に着いて昼食をとったら急に億劫になり昼寝。
夕方15:30から来週の自転車走行の準備で近所に買い物に出て16:30帰宅し今日は終了。羽田の路地
とても狭い路地なのにマンホールの蓋がいっぱい見える。
多摩川を挟んだ東京側の7号鉄塔
帰路多摩川左岸CR走行中、新幹線鉄橋のすぐ下流で鉄塔が解体されつつあるのを発見。多摩川を越えていた送電線を支えていた鉄塔だった。いつの間にか送電線が撤去されついに鉄塔の解体となったようだ。
東急多摩川線脇の8号鉄塔
上の鉄塔から1つ奥の8号鉄塔も解体工事案内が出ていて来週にはなくなってしまう。
多摩川を挟んだ川崎側の6号鉄塔
往路では気づかなかったが帰路わざわざ丸子橋を渡って写真に収める。
川崎側も送電線は取り除かれ鉄塔だけの姿になっていた。
これが撤去されると風景が大きく変わり空が広くなりそう。
走行時間:3h56m、距離:88.9km、AV.22.6km/h
| 固定リンク | 0
コメント