« 2007年のまとめ | トップページ | 横須賀水道みち »

2008年1月 4日 (金)

年明け走行

1月1日(火)
正月なのでのんびりするも午後からちょっと走る。
14:00出発。利根川CRで利根大堰往復して15:30帰宅。
走行時間:1h20m、距離:30.1km、AV.22.6km/h

1月2日(水)
7:00起床。帰省してから食べる量が半端じゃないので遠乗りすることに。
7:40出発。まだ外は氷点下で北西の季節風が吹き始めている。利根川CR~R122昭和橋~多々良沼の白鳥見物。
Img20080102_085347多々良沼の白鳥
約60羽が数ヶ所に分散している。朝から飛ぶ姿を見ることができたが川本よりは距離があるので小さい。





多々良沼~農道~県38~足利~渡良瀬川CR~桐生~県66~有隣館~柄杓山城址入り口休憩。
Img20080102_105705桐生市の矢野本店
桐生には古い家並みが結構残っている。有隣館の倉庫に隣接して建つこの建物には喫茶スペースもあるらしいのだが正月休み。




Img20080102_110149有隣館のレンガ倉庫







Img20080102_113604柄杓山城址
城山林道を登っていくと林道は行き止まりだった。
少し戻って日当たりの良い場所で休憩したが赤城山を越えて来た風花が舞って寒い。




柄杓山城址~県66~渡良瀬川CR~小俣駅~県218~獅子峠~藤坂峠~名草巨石群~県208~須花峠~県66~県175~県128~渡良瀬川CR~館林~R122~昭和橋~利根川CRで16:40帰宅。
Map20080102桐生からの帰路、足利市の北を走る県道で小さい峠を3つ越える。






Img20080102_130941獅子峠
峠はトンネルで通過






Img20080102_133148藤坂峠
切り通しの峠には記念碑が建てられていた。
標高は250mほど。





Img20080102_135226名草巨石群(天然記念物)
巨石群の入り口にある厳島神社境内に弁慶の割石というパックリと割れた巨石があった。巨石群はさらに登山道で奥の院まで登ったところにあるらしいのだが時間が押していたのでパス。


 

Img20080102_143154須花峠
足利市と佐野市の境の峠には昭和・大正・明治の3つのトンネルがある。大正トンネルは両側金網でふさがれていた。大正トンネルの脇からは山道で峠に達することができる。




Img20080102_143255須花峠から足利方面の眺め
峠の南西側は視界が開け峠から市街地方面が見渡せる。
標高は200mと低いがトンネル前後の大きなヘアピンなど峠道としての雰囲気を持っている




Img20080102_162008日没寸前に利根川CRまで戻ってきた。自分の長~い影(50mくらいはあった)がCR上に投じられていた。






走行時間:6h50m、距離:148.4km、AV.21.8km/h

1月3日(木)
7:10起床。マイナス2度くらいまで冷え込んだ朝。正月の帰省を終え今日は自宅に帰る。
8:15出発。利根川CR~道の駅大利根~用水沿いの道~R4利根川橋~左岸利根川CR~境大橋~10:00関宿城公園休憩~右岸江戸川CR~12:45葛西臨海公園休憩。今日に限って北西の季節風が全然なくなり追い風ターボ不発。
13:15葛西臨海公園出発~R357~晴海通~海岸通~昭和島~14:50羽田~多摩川CRで16:05帰宅。羽田より多摩川CR区間は南東の追い風を受ける。
Img20080103_094907茨城県境町の利根川堤防上にいつの間にか「関東の富士見百景」の案内板が。ここからは対岸の関宿城の左に富士山が並んで見える。





Img20080103_131233期待した北風に恵まれずやっと葛西臨海公園に到着。
ねこの歓迎を受ける。
前歯が・・・。






走行時間:6h50m、距離:163.1km、AV.23.9km/h

| |

« 2007年のまとめ | トップページ | 横須賀水道みち »

コメント

あけましておめでとうございます。
しっかり走ってますね~
昨年の走行距離14000km超えるって凄いな~
でも、なんていってもパンクの回数が半端じゃないっすね!(笑)
私も今年はしいたけさんを見習って14000km超えを狙ってみます。
パンクは勘弁願います。。。
しいたけさんのルートが大変参考になります。
今年もよろしくお願いします。

投稿: taka-c | 2008年1月 4日 (金) 23時56分

taka-cさん あけましておめでとうございます。
今年も気ままに走りつづけたいと思います。
よろしくお願いします。

投稿: しいたけ | 2008年1月 5日 (土) 00時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年明け走行:

« 2007年のまとめ | トップページ | 横須賀水道みち »