« 青梅は雪国か | トップページ | 拓郎のオールナイトニッポン »

2008年2月17日 (日)

今日も雪と氷を見にいく

6:50起床。良く冷えた朝。昨日よりも風が弱いようだ。
8:40出発。多摩川CR~永田橋~都165~都7~五日市~都33~本宿~都205~11:15払沢の滝。11:40本宿に戻りたちばな家のらーめんで昼食。12:10出発。都33~盆掘林道入り口、入山峠に向かおうとしたが積雪で断念。五日市まで戻り都32~小峰峠~浅川CR~府中四谷橋~多摩川CRで15:40帰宅。
Img20080217_103902あきるの市の大悲願寺仁王門
この奥にある観音堂の彫刻は最近改修されて鮮やかな色彩を放っている。
9月中旬には白萩が見事らしいのでその頃また来てみたい。


 

Img20080217_111431今朝の凍結状況
五日市駅あたりから空は寒気の吹き出しによる雲が広がり秋川沿いに走る都33はすごく冷え込んでいた。ゆるい登りが続くのだがペダルを踏み込んでも全然体が温まらない。




Img20080217_112930滝への道
雪が踏み固められてアイスバーン状になっていた。滑り止めのオガクズがまかれているのでスニーカでも大丈夫。





Img20080217_112418払沢の滝
凍結率80%は今シーズン最高。
滝はまだ水が落ちていたけれど滝壷にも氷が張り始めていたのであと2日くらいこの寒さが続けば100%も夢ではない。




Img20080217_120556たちばな家
すっかり体が冷え込んでしまったので本宿交差点そばにあるたちばな家のらーめんを食べに行く。





Img20080217_115226たちばな家のらーめん
手打ち太麺のしょうゆ味。650円
空腹だしと熱々スープで超ウマー!。
今日の写真で唯一暖かい写真。




Img20080217_124020盆掘林道入り口
らーめんで復活したので入山峠を越えて浅川CRを目指したが、盆掘林道は完全な雪道だった。
素直に退散。




Img20080217_130801小峰峠
どうしても浅川CRに出たいので秋川街道の小峰峠を越える。新小峰トンネル手前で旧道に入り込み旧トンネルで峠を越えた。峠手前はやはり積雪があったが除雪された形跡があり自転車に乗ったまま突破。タイヤからはシャリシャリ、カリカリ、パリパリ、サクサクとウマそうな音が響く。


やっとたどり着いた浅川CRは結構南北に蛇行しているため流路がちょっと北向きになると向かい風となり全然スピードでない。素直に多摩川CRで帰ればよかった (><)

走行時間:5h17m、距離:118.1km、AV.22.3km/h

| |

« 青梅は雪国か | トップページ | 拓郎のオールナイトニッポン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日も雪と氷を見にいく:

« 青梅は雪国か | トップページ | 拓郎のオールナイトニッポン »