« 栃木南部の小峠 | トップページ | 今川峠 »

2008年4月 8日 (火)

白鳥はまだ帰らなくていいの?

4月6日(日)
6:00起床。今日は羽生から自宅に戻る。峠越えも無く、途中川本と嵐山と吉見あたりに立ち寄ってのんびり走る。

7:40羽生出発。利根川CR~8:15利根大堰~県128~熊谷~荒川CR~9:10秩父鉄道広瀬川原車両基地。SL出発前の整備を眺める。
9:30出発。荒川左岸沿い~県47押切橋~9:50川本白鳥飛来地。まだ110羽くらい居た。10:40出発。農道~県173~嵐山~11:40都幾川沿いのさくら並木で昼食。
12:20出発。都幾川沿いの道~県344~東松山~県33~吉見のさくら堤公園~荒川CR~羽根倉橋~志木~県36~ひばりが丘~都12~都19~多摩川CRで16:50帰宅。
P50_20080406_092742 試運転中のSL
秩父鉄道広瀬川原車両基地でパレオエキスプレスを牽引するSLが出発前の整備をしていた。荒川の土手上からしばし眺める。このあと客車と連結して熊谷駅に向かう。




P50_20080406_095844川本の白鳥
もうみんなシベリアに帰ったであろうと思いながら川原に出るとまだこんなに残っていた。鴨の数はずいぶん減った分白鳥がよく見える。ここにいるとえさをもらえるので帰る気にならないのだろうか。 



P50_20080406_103314鹿島古墳のさくらと菜の花
古墳内のさくらと黄色の菜の花が春を謳歌していた。
気温もポカポカでここで昼寝していたい気分。



 

P50_20080406_114302_2嵐山の都幾川堤のさくら並木
約2キロにわたり200本のさくら並木がず~~っと続いている。手前には黄色い菜の花畑。ここで土手に腰掛けて昼食とした。ここでも昼寝していたい気分が高まったけれど先に進まねば。


 

1パノラマにしてみました。




P50_20080406_133734

吉見の荒川土手のさくら堤公園
ここは1.8kmほど土手の両側にさくら並木が続く。CRコースは土手上を走っているけれど人が多くて下の土手沿いの道から鑑賞。



こうして3日間の峠とさくら鑑賞の旅は無事終了したのです。

走行時間:7h01m、距離:149.0km、AV.21.2km/h

| |

« 栃木南部の小峠 | トップページ | 今川峠 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白鳥はまだ帰らなくていいの?:

« 栃木南部の小峠 | トップページ | 今川峠 »