« CRさくらめぐり | トップページ | 栃木南部の小峠 »

2008年4月 6日 (日)

広河原逆川林道

金曜日休みを取って3連休とし秩父、関東北部の自転車ツーリングに行ってきました。
3日間とも絶好の花見日和に恵まれ走りを満喫してきました。

4月4日(金)
5:40起床。40分の寝坊。天気予報では日曜日までの3日間晴れが約束されている。
今日は休みを取って自転車で峠をこえて秩父に下り羽生に向かうコース。少しでも早く出発したいところだがソーセージを炒めて卵を焼き朝食を摂る。
広河原逆川林道は去年の台風で土砂崩壊があり通行止めになっていたが、その後、インターネットで調べても通行止めなのか開通しているのか情報が得られなかった。この目で確かめるしかない。

6:35出発。多摩川CR~羽村(42.4km)~新奥多摩街道~東青梅~都28~吹上TN~都193~松ノ木TN~都53~小沢峠~県53
10:15名栗湖(65.2km)~広河原逆川林道~11:50有間峠(1144m、79.1km)~県73
13:20秩父さくら湖~巡礼みち~秩父~R140~14:40長瀞(121.3km)~県82~寄居~R140
16:30熊谷~県83~17:20利根大堰(169.5km)~利根川CR~18:00羽生着。
P50_20080404_101434 名栗湖
標高330mくらい。正面の山の一番低くへこんだところがこれから向かう林道の峠





P50_20080404_102528 広河原逆川林道起点
名栗湖沿いの平坦な道を進み、湖が終わり沢が始まる場所が林道の起点。全線舗装路。
この先の釣り園のそばに通行止めの標識があったけれど先に進む。



P50_20080404_111424 大名栗林道との分岐
標高870mくらい。ここは右に進む。大名栗林道は台風災害の復旧工事をしているらしく土砂をつんだトラックが頻繁に通る。





P50_20080404_113358標高1000mを越えると尾根沿いに走るようになる。
上空には雲がわき日差しがさえぎられて寒い






P50_20080404_115226 有間峠1144m
以前は無かった立派な峠の標識が建ってました。
これで「有間峠」は正式名称になったようです。





P50_20080404_115252有間峠から名栗湖の眺め。
遠く関東平野はかすんでしまってあまりよく見えない。






P50_20080404_115326 峠の切り通しに通行止めの標識
ここまで登らされあとは浦山側に下るだけなのに通行止め!!。
この目で確かめるまでは・・・。


 



P50_20080404_120004 雪登場
反対側は北斜面を通るため山陰となり、林道に積雪が残っていた。これが通行止めの原因か?。
全然影響ないのでグングン下る。




P50_20080404_120130 崩れてました
峠から1kmほどでこれが登場。復旧工事中らしくパワーショベルが崩落面をきれいにしている最中。とりあえず様子見に自転車を置いて反対側に渡ってみる。




P50_20080404_120740 突破しました。
反対側では工事のおじさんが昼食中。自転車なら担いで通って良いとのこと。お言葉に甘えてパワーショベルの腕の下を担いで渡った。靴はドロドロになったけど名栗湖に戻るよりはずっとまし。



P50_20080404_121734 浦山ダムに続く谷
難関を突破して見晴らしの良いここでおにぎり昼食。車が通るわけ無いので道路上にすわって景色をおかずに。





P50_20080404_124756 浦山ダム側の林道始点
こちら側は親切に振り仮名が振ってある。
「ひろがわらさかさがわ」と読むのをはじめて知った。今まで間違った名前で読んでいた。




P50_20080404_131354 サル発見
浦山ダム沿いの県道わきにサルの群れが出現していた。
林道区間ではキツネにも出会った。名栗側との交通が寸断されているため野生動物が出没しやすくなっているようだ。
その後、浦山ダムから秩父巡礼みちをたどって花見などしながらのんびり走り、長瀞でもさくら並木沿いにのんびり走る。


P50_20080404_160232 パレオエクスプレス
休憩に立ち寄った秩父鉄道武川駅にて。
今日は金曜の平日だけど「さくら」バージョンのパレオエクスプレスが運行されていた。
さくらの季節は平日も運転されているらしい。



P50_20080404_172508 利根川CR
R122昭和橋あたり。
寄居から先は南風に吹かれてヘトヘト。日没時刻との戦いとなった。




P50_20080404_175946 羽生着
あー疲れた!!






走行時間:8h57m、距離:182.2km、AV.20.3km/h

| |

« CRさくらめぐり | トップページ | 栃木南部の小峠 »

コメント

はじめまして。小径車乗りのswangと申します。

広河原逆川林道が今どうなっているのか調べていて辿り着きました。
浦山ダム側が通行止めになっていたんですね。
林道は落石とか崩落ですぐに通行止めになっちゃうんですが、
自転車ならなんとか通れると知って安心しました。
近々私も再戦したいと思います。

ジグザグの林道はヤシンタイ沢の林道ですよね。
子供が落書きしたみたいなジグザグ具合が大好きです(笑)。

情報ありがとうございました。

投稿: swang | 2008年4月10日 (木) 00時19分

こんにちは。swangさん。
林道は落石が結構散らかっていました。春先は
いつもそうなんでしょうけれど。
名栗湖側が逆川、秩父さくら湖側が広河原なん
ですね。ヤシンタイ沢の林道が見える場所では
いつも停車して見入ってしまいます。

先日の季節外れの大雨でまた崩れてなければ良
いのですが・・・。
では、お気をつけていってらっしゃい。

投稿: しいたけ | 2008年4月10日 (木) 21時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広河原逆川林道:

« CRさくらめぐり | トップページ | 栃木南部の小峠 »