300km走の記録
4:30起床。昨日の疲れが残っているのにこんな時間に目覚めてしまいました。外は
予報どおり雨。今日は走らなくて良いようです。安心して二度寝します。
昨日の300km走の記録です。
2:50起床。アメダスで風を見ると東京湾沿いに南風が入っているが、埼玉、千葉の
江戸川沿いは東よりの風。天気予報では日中南東風となっているので帰路の荒川
CRで向かい風が予想されます。
コースは去年とほぼ同じでCRをつないで走ります。平均時速を上げて休憩時間を確
保するには市街地を避けて信号の無いCRを使うに限ります。
3:30出発。多摩川CR~羽田~昭和島~海岸通~晴海通~R357歩道~葛西臨海
公園~江戸川右岸CR~関宿城公園~江戸川左岸CR~利根運河CR~利根川CR
~渡良瀬川CR~三国橋~県368~利根大橋~利根川CR~行田CS~緑のヘルシ
ーロード~県128~熊谷~荒川CR~羽倉橋~県36~ひばりが丘~都12~都19~
多摩川CRで20:10帰宅。
タイヤはこの日に備えて先週のうちにパセラ28Cからストラデアスエリートライト23C
に履き替えておきました。少しでも接地抵抗を減らす作戦です。
天気は曇りベース。利根川CR区間で一時日差しが出てかなり暑くなりました。道の
駅さかいで休憩を取る前には左足が痙攣一歩手前状態でした。
熊谷からは予想通りずっと向かい風です。アメダスでは3~4m/sの風速でしたが
250kmを走ってきた後では相当の抵抗に感じます。秒速4m/sは時速14.4km/h。
このときの平均時速が21km/hくらいだから空気抵抗的には時速35km/hで走って
いるときに匹敵します。
最後は休憩で貯金を食いつぶしながらの走行となりました。
[記録]
03:30 0.0km、出発
04:28 25.0km、多摩川CR大田区多摩川緑地
05:34 50.0km、江東区東雲。26分の貯金
06:02 60.0km、葛西臨海公園 トイレ休憩3分
06:35 71.9km、江戸川CRポニーランド休憩10分
06:55 75.0km、江戸川CR小岩菖蒲園休憩5分
07:54 100.0km、江戸川CR玉葉橋。36分の貯金
08:15 109.4km、江戸川CR東武野田線鉄橋下前輪パンク修理休憩20分
09:10 125.0km、江戸川CR五霞町江戸川分流点
09:14 126.1km、関宿城公園休憩17分
10:25 150.0km、江戸川CR野田市36.5kmポスト手前。35分の貯金
10:30 152.0km、江戸川CRと利根運河CR分岐点
10:50 159.2km、利根運河と利根川合流点
11:33 175.0km、利根川CR野田市下総大橋手前
12:04 186.3km、利根川CR道の駅さかい。45分の貯金。休憩33分
13:08 200.0km、渡良瀬川CR古河市R354手前。22分の貯金
13:43 214.2km、利根川CR加須CRセンター。30分の貯金。休憩17分
14:22 225.0km、利根川CR羽生市昭和橋手前。23分の貯金
14:35 229.6km、利根川CR行田CRセンター休憩4分
15:16 243.3km、荒川CR荒川大橋
15:36 250.0km、熊谷市内。24分の貯金
16:07 261.1km、荒川CR吉見運動公園。27分の貯金。休憩15分
17:03 275.0km、荒川CR川島町。12分の貯金
18:21 300.0km、県36新座市R354ガード手前。制限時間9分前で達成。
19:00頃 都112西東京市北原町ローソンでガリガリ君休憩
20:10 326.2km、帰宅 6:55小岩の菖蒲園(75km地点)
江戸川河川敷に作られた菖蒲園でいろいろな種類の菖蒲が見ごろでした。
菖蒲もあじさいと同じで色合いが落ち着いていてしっとりとした雰囲気の花です。 9:30関宿城公園の木の実(126km地点)
赤く色づいて熟れた実は地面に落ちています。
イチゴのようですが何でしょう? 10:52利根運河合流点の利根川CR(159km地点)
運河との合流点から上流側の利根川CRが舗装されていました。まだ色が黒いのでつい最近工事されたようです。
さっそく使わせていただきます。 10:54利根川CR舗装途切れる
上の写真から走り始めて約500mで舗装は終了。大きな砂利の転がるダートとなりました。23Cタイヤには厳しい仕打ちです。が、迂回路が無いためパンクしないよう進みます。 13:53自転車な風景~利根川CR土手上を走る自転車
加須サイクリングセンターで休憩していると土手上CRを行く団体さんが通過。グループ走行うらやましー!。 14:38自転車な風景~ここを走ってきたんだネ
行田サイクリングセンターで休憩していると、途中で抜いた自転車カップルも到着。ここまで走ってきた経路を確認しているのでしょう。カップル走行うらやましー!!。 15:10熊谷駅ロータリー
暑いぞ!熊谷 で暑さを売りにしている熊谷市。
この日の最高気温は27.8度でした。
馬に乗った武者の銅像は鎌倉時代の武将熊谷次郎直実 15:22荒川CR舗装途切れる
熊谷大橋から荒川CRを南下しますがすぐに工事で舗装路が途切れ砂利道になりました。仕方ないので市街地に迂回です。 16:22吉見運動公園(261km地点)
最後の大休止。到着時27分の貯金があったので奮発して15分の休憩を取り12分の貯金を残します。
向かい風とはいえ時速20~23kmは出せるのでパンクなどアクシデントが発生しない限り前に進めば時間内達成は可能です。
ここは荒川CRを走る人が休憩に立ち寄るので自転車スタンドが設けられていました。子供が遊ばないように「鉄棒ではありません」の注意書きが貼ってあります。 18:21目標達成時の風景(300km地点)
新座市の県道36号走行中に達成。制限時間9分前でした。道が狭く夕方の車が多いので感慨に浸るまもなく走り続けます。(300kmのメーター写真撮影失敗)
この後も自宅まで走らなくてはなりません。目標達成で張っていた気持ちが緩み、疲れと暗さでスピードも出せず家までの26kmに1時間21分の走行時間がかかりました。時速19.3kmに落ちています。
[300km走の記録]
走行時間:12h28m、距離:300.0km、AV.24.1km/h
[TOTALの記録]
走行時間:13h49m、距離:326.2km、AV.23.6km/h
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント