三浦半島
4:00起床。走る気満々で起きてみると仕事電話の留守電が入っていた。
電話対応してひと段落したらすでに5:30になっていた。出ばなをくじかれたが
14時頃までは電話はかかってこないはずなので出発する。
奥多摩方面に行くと通話不能となってしまうので三浦半島を周回してくること
にした。
5:50出発。多摩川CR~R15~横浜~R357~八景島~海の公園~追浜~R16~横須賀~R16~県209~浦賀~県210~久里浜~R134~県215~11:20三崎港で休憩(112.0km)。
11:40出発~県26~R134~13:20江ノ島(147.9km)~R467~境川CR~都57~
津久井道~多摩川CRで16:50帰宅。
予想に反して昼前から電話が入り始め結局途中8回の通話で走行は細切れに
なってしまった。いまいち走りに集中できず。 横浜マリンタワー
現在リニューアル工事中
ここまでのR15は晴天の土曜日にしては車が少なかったような気がする。ガソリン高のせいかな。 線路の十字交差
横須賀線田浦駅近くの海上自衛隊施設につながっている線路が地上で十字クロスしている。すでに使われなくなっているようだけれどどんな運用していたんだろう。
三崎港
今日は午前中北~北東の風だったのでずっと追い風に恵まれ予定よりも早く三崎に到着。 産直センターうらり
三崎港に水揚げされたマグロを中心に、魚貝類や干物を売っている。金目の赤がとても鮮やかだった。
境川遊水地情報センター
いつのまにか境川と和泉川合流点近くに立派な建物が出来上がっていた。駐輪場にはスタンドの無いスポーツ車のためにサドルを引っ掛けて駐輪できるようになっていた。
中はきれいなトイレ、ジュース自販機と休憩所、遊水地の説明展示などあり、夏は冷房も効いて休憩所として大いに利用したい。
場所は横浜市泉区になる。
走行時間:8h51m、距離:208.0km、AV.23.5km/h
| 固定リンク | 0
コメント