« 江ノ島のち雷 | トップページ | 嶺岡林道と南房総周回 »

2008年9月15日 (月)

大山千枚田

9月13日(土)
5:30起床。1時間半の寝坊である。これで微かに残っていた千葉県南房総日帰りツーリングの夢は潰えてしまった。
6:15出発。多摩川CR~都3~都57~7:25根岸橋の境川CR
P50_20080913_072426 境川CR到着。
今回のツーリングはテントを下ろして現地お宿調達方式。
フロントバッグには着替え一式、地図、ラジオ、エチケットセット、ギガビート、カッパ(上だけ)を収納。




~境川CR~遊行寺~R467~R134~葉山~県27~R134~10:00久里浜港着
P50_20080913_100716 久里浜港で乗船待ち
10:00発のフェリーが出たばっかりで次は10:40。乗船券を誇らしげに「自転車1枚」と言って1020円で購入。2年前より値上がりしている。自転車で乗船する人は少なくポールポジションをGET!。結局僕のほか2名だった。



10:50久里浜出港~東京湾フェリー~11:25金谷入港
P50_20080913_105812 久里浜港を10分ほど遅れて出港
フェリーはほぼ満員状態で上甲板まで人が溢れていた。
ツーリングに船を組み合わせるといつもと違った感覚ですごく遠くに行くような錯覚がある。




P50_20080913_112556 金谷入港
たったの35分で到着。でもすごく離れたところに来た感覚。






Map200809131 金谷到着後、目指すは大山の千枚田。
その後は流れに任せて南房総を横断して太平洋側の鴨川に出る。




11:30金谷出発。R127~保田~県34~横根峠~金束~県88~市道~
P50_20080913_121314 横根峠(155mくらい)
県道34号線の鋸南町と富津市の境となる峠。ここまで来て富津市に入るとは思わなかったけれど市町村合併でこうなっている。この先もう1つ峠(無名)を越えると鴨川市となる。




P50_20080913_123254 あちこちに棚田出現
鴨川市に入ると県道脇に狭い範囲ながらも棚田が見られる。あ~のどかな景色。自転車のスピードも一段とゆっくりペース(坂道のせい?)




Map200809132 千枚田への道







12:40大山千枚田到着。

P50_20080913_124340 大山千枚田
今回は裏側から登るコースをたどったので登りきった先にドーンと開けた棚田の風景に感動!
本当に段々畑ならぬ段々田んぼ。斜面を利用する場合は水はけが良過ぎるため果樹栽培になるんだろうけれどこの付近では川から50mも60mも高いところに田んぼを作ってしまった。


P50_20080913_131634 棚田の稲はほとんど刈り取り終了し、はんでんがけされて天日干し中であった。
下のほうでは棚田オーナーの家族たちが鎌を持って稲刈りの真っ最中。コンバインなんて入り込めないもんね。




P50_20080913_131728 見晴らしのベンチでおにぎり昼食。
ここで持参したギガビートで陽水の「少年時代」を聴く。
歌詞とメロディーと風景がマッチしてジーンと一人感動してしまった。5回もリピートして聴いてしまった。
このために今回はギガビートを持参したのです。



P50_20080913_132336 役割の終わった案山子
流行を取り入れているようです。






13:30出発。市道~県34~県181~14:10鴨川市のR128合流~鴨川市街P50_20080913_141244 太平洋に到達
思ったよりも早く鴨川の海岸まで出てしまった。
寝坊せずがんばれば日帰りできたかなあなどど思う。
しかし今日は暑い。





P50_20080913_143436 今日の鴨川の町はお祭りであった。鴨川港の漁船は皆大漁旗を掲げていた。






~県247~15:20太海で宿探し。
P50_20080913_151848 JR外房線太海駅
鴨川市街がお祭りでにぎやかだったので一駅館山よりの太海駅周辺で探すことにした。小さな駅であったが民宿はいっぱいあった。




P50_20080913_171122 宿から歩いて45秒。走れば20秒で海岸に出る。
時刻が遅かったので夕食は鴨川市街に早めの夕食を食べに行く。明日の朝食は早く出発するので断り素泊まりで3500円だった。
夜は打ち寄せる波の音を子守唄にして心地よく寝た。



P50_20080914_061952 民宿ちはら
とにかく街中の道が細く車で進入するのは難しい。自転車は正解。
宿はおじちゃんとおばちゃん2人でやっている。
「夏は混んでるの?」って聞くと「ヒマヒマ!。最近はインターネットでやんないとダメでしょ」とのこと。
帰ってからインターネットで検索したら素泊まりのお客様朝食サービス!!だって。シマッター!

走行時間:6h40m、距離:148.7km、AV.22.3km/h

| |

« 江ノ島のち雷 | トップページ | 嶺岡林道と南房総周回 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大山千枚田:

« 江ノ島のち雷 | トップページ | 嶺岡林道と南房総周回 »