3連休の3日目も走れた
11月24日(月)
5:50起床。まだ快晴の空に細い月も出ている。天気予報では昼過ぎから雨なので寄り道しないで最短コースで自宅に帰ることにする。途中で食べなと赤飯のおにぎりを2つ土産にもらいウェストバックにしのばせる。
6:30羽生出発。県32~川里~農道~県76~糠田橋~ 吉見の桜堤
すっかり葉も落ちて複雑な枝ぶりをさらけ出しています。
吉見あたりから今日も左ひざ痛再発。困ったなぁ。
本田エアポートあたりまで来ると下流方向からグループ走行の集団とすれ違います。午後から雨なのにどこまで行くのでしょうか。 比企自転車道分岐
分岐する荒川土手上はダートのままで迂回するように案内されています。初めて自転車で羽生まで帰ったとき、今のようにインターネットでCRの情報など無く、こんな案内板すらなく暗くなった土手上を比企自転車道方面に進んでしまい大いに迷ったことを記憶しています。今は迷いたくても迷えないくらい情報がそろっています。それは良いことなのでしょうけれど記憶に刻まれる愉快な失敗体験ができなくなってきているのはちと寂しい。 荒川の圏央道
河川敷内の橋脚に橋桁がかかり始めました。
この橋桁は橋脚の脇で組み立てられて橋脚に乗せていきます。また風景が大きく変わります。
荒川CR~羽倉橋~志木~県36~ひばりが丘~都12~
雲が広がり始めましたがまだ雨にはなりそうも無いので玉川上水に沿って上流方向へ寄り道しました。玉川上水沿いの木々も散り始めてきたので来週あたり落ち葉を鳴らしながら羽村からの上水くだりでもしてみましょうか。
~玉川上水駅~都7~都59~多摩川CRで12:00帰宅。
結局おみやげの赤飯おにぎりは途中で食べることなく自宅まで運搬されました。ちょうどお昼だったので家で開いてみると走行中のウェストバックのゆれでちょっと餅化していました。雨は12:30頃ぱらつきはじめ13:30過ぎて本降りとな今回のツーリングはこれで終了です。
走行時間:5h03m、距離:114.2km、AV.22.6km/h
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは
今回のツーリングレポートも楽しく読ませてもらいました。
荒川の圏央道、ストーンヘンジみたいな雰囲気に見えなくもないかな(笑い)
膝のぐあいはいかがでしょうか。大事にしてください。
それと、shiitakeさんのブログ、リンクさせてください。
(え〜、実は勝手にリンク済みなんですけど.....すみません)
よろしくお願いします。
投稿: jyuzo | 2008年11月27日 (木) 21時15分
ストーンヘンジ。そういう見かたをすると確かにそんな雰囲気ですね。
膝痛は走った翌朝は収まっているのですが自転車で30キロを過ぎると再発しました。
原因はサドルを5ミリ後ろにずらしたのが原因かもしれません。来週も出るようならポジションを戻してみます。
リンクの件、ありがとうございます。
こちらもjyuzoさんのブログをリンクしたいのですがやり方を調べないと・・・。
投稿: しいたけ | 2008年11月27日 (木) 23時59分