« 江ノ島を経由してみかんを貰いに行く | トップページ | 八王子アメダス »

2009年1月12日 (月)

青梅市梅郷に梅干を買いに行く

7:20起床。のどが痛かった。カゼの初期症状だろうか。今日は風も弱く走りやすそうな感じなので日が高くなって部屋でじっとしていられず出発することに。
8:50出発。多摩川CR~羽村~奥多摩街道~青梅~R411~日向和田~梅郷~都45~都251~梅ヶ谷峠~都31~五日市~都165~永田橋~多摩川CRで14:50帰宅。
P50_20090112_084140 おにぎり
昨日の夜はトリ釜飯を3合炊いたので晩と朝と食べて残りをおにぎりにしました。今日のお供に連れて行きます。





P50_20090112_103922 羽村の堰のどんど焼き
羽村堰下流にあった4棟のどんど焼き小屋は見事に消失していました。





P50_20090112_104620 うめ
羽村堰の民家の梅が花をつけていました。一昨日通ったときは全然気づかなかった。





P50_20090112_115246 梅ヶ谷峠
今年初めての峠越えは梅ヶ谷峠でした。久しぶりに峠を走ったけどこんなにきつかったっかな?





P50_20090112_121800 五日市の民家
この手前にJR五日市線の踏切があり、都道7号線旧道から左折して踏切までの急坂は走り応え十分です。
少し先にある大悲願寺の陽だまりで持参したトリ釜おにぎりを食べます。



P50_20090112_153656 買って来た梅干
梅郷にあるJA西東京が経営しているグリーンセンターで梅干を購入しました。他にもきのこ類、芋、野菜など地元で取れた農産物が販売されています。
この梅干は二俣尾の農家で取れた梅なので100%国産です。



走行時間:4h57m、距離:110.6km、AV.22.3km/h

| |

« 江ノ島を経由してみかんを貰いに行く | トップページ | 八王子アメダス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青梅市梅郷に梅干を買いに行く:

« 江ノ島を経由してみかんを貰いに行く | トップページ | 八王子アメダス »