2009年2月27日 (金)
27日は先行予約の抽選結果発表日。
帰宅してさっそく届いている3通のメールチェックをします。
①6/25(木) 神奈川県民ホール
厳正な抽選を行いました結果、残念ながらチケットをご用意することが出来ませんでした。
②7/4(土) 東京国際フォーラム・ホールA
厳正な抽選を行いました結果、残念ながらチケットをご用意することが出来ませんでした。
③7/25(土) つま恋 エキジビションホール
厳正な抽選を行いました結果、残念ながらチケットをご用意することが出来ませんでした。
ご理解、ご了承下さいますようお願い致します。
エェー!!。理解も了承もできんがね。
せめて1箇所でも当選してほしかった。Orz
さて、次の手は?。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月23日 (月)
結局今日もお仕事となりました。今週は区切りがないままダラダラと来週になだれ込みですわ。
7:30起床。だいぶお疲れで日出前に目が覚めません。今朝は久しぶりに冬の朝となったようですが疲れていると寒暖の差に鈍感となるのかあまり寒さを感じません。
今日は自転車で出勤しても問題なさそうなのでちょっと遠回りして出社します。どうせ夜遅くなるんだし。
8:50出発。多摩川CR~都19~都12~田無~都4~西新宿~山手線外側の道~都25~高田馬場~明治通~10:50池袋(43.3km)
仕事帰りに自転車に乗れるというのが唯一の楽しみでがんばります。目の前のニンジンですね。
23:45池袋出発~明治通~高田馬場~都25~山手線外側の道~西新宿~都4~高円寺~荒玉上水道路~世田谷通り~多摩川CRで00:50帰宅。
久しぶりの慣れない夜間走行。日曜深夜で交通量は減っているものの緊張しますなぁ。
明日からまた新たな一週間の始まり。あぁエンドレス!
しかも明日は7:30池袋集合だって。起きられますでしょうか?。誰かモーニングコールして~。
走行時間:2h57m、距離:67.5km、AV.22.8km/h
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月21日 (土)
7:20起床。今週もハードな一週間で今日も継続中です。その前にガス抜きしておいた方が精神的にも良さそうなので朝練後に出社です。今日は電車でお出かけです。
8:10出発。多摩川CR~国立折り返しで9:40帰宅。
走行を終えて多摩川CRから降りようとすると狛江方面から長い自転車のトレインがやってきました。子供たちも混じった50人ほどのサイクリング集団が一列になって上流方向に走って行きます。風が強いけど頑張ってネ!。
僕はこれから仕事です・・・。
走行時間:1h23m、距離:35.3km、AV.25.4km/h
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月15日 (日)
2009年2月14日 (土)
昨日2月13日から拓郎の「Have A Nice Day LIVE2009」 ツアー先行予約が
始まりました。
曜日と場所でいけそうな所を予約しました。
6/25(木) 神奈川県民ホール
7/4(土) 東京国際フォーラム・ホールA
7/25(土) つま恋 エキジビションホール
抽選結果は27日に発表です。
どこか当たってちょーだい。
他でも先行予約が行なわれないか常にサーチしておかないといけないなぁ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月11日 (水)
2009年2月10日 (火)
たて続けにいろんな情報が流れ始め、Web上やスポーツ新聞の芸能欄を賑わ
せているようですが、4月15日にニューアルバムも発売ですね。
レコード会社はエイベックスに移籍だそうです。
全国ツアーは今年でやめても曲作りは続けてくれそうですね。
ここまでは去年夏のラジオ放送の通りの有言実行です。
事あるごとに拓郎は「僕は嘘つきなんだから、みんなだまされちゃだめだって」
と言っていますがあれ以降まだ嘘にはなっていません。
「最後の全国ツアー」の「最後」も嘘であってくれれば良いのにね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
コンサートツアーの日程が発表されましたね!。
「Have A Nice Day」
6/21(日) 名古屋センチュリーホール
6/25(木) 神奈川県民ホール
6/29(月) 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)
7/4(土) 東京国際フォーラム・ホールA
7/8(水) グランキューブ大阪
7/14(火) 福岡サンパレスホテル&ホール
7/17(金) 広島厚生年金会館
7/21(火) 神戸国際会館こくさいホール
7/25(土) つま恋 エキジビションホール
さすがに今年は暑くなる前にツアー開始です。
全席指定10,000円
今回も先行予約は抽選なので当たらなければなりません。
競争相手は高齢(失礼!)なお金持ちの人が多いので厳しい競争になりそうです。
最後の全国ツアー、どこか当たってくれぃ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月 8日 (日)
2009年2月 7日 (土)
2009年2月 6日 (金)
ハードな一週間でした。
なんとか土日はお休みです。
しばらくアンテナをめぐらせていない間に吉田拓郎スタジオライブの情報が流れ
ていました。
NHK-BSオンラインより
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
大いなる明日へ ~復活!吉田拓郎~
3月22日(日) 午後7:30~9:00
70年代以降の日本の音楽シーンを変える最大のヒーローとなった吉田拓郎。
今年63歳になる今もなお世代を超えた影響力を持ち続けている。
この番組は、一昨年、体調不良でツアーを中止して以降初めて公の場に復帰
する貴重な番組である。
101スタジオでのライブ演奏は、4月にリリースが予定されている満を持した
新作アルバム収録曲の初公開の意味もあり、彼自身の心境や再起に賭ける想
いが反映された万感の想いのこもったものになることは間違いない。
彼の音楽に支えられて生きてきた大人達を元気づけ、続く世代にとっては力
強い希望を感じさせるメッセージとなる音楽を越えた音楽番組である。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
あと1ヶ月半も先ではありますが今からもうワクワクです。
アルバムも4月にリリースとのことで、以前ラジオでしゃべっていた「蕗が好き」
とか「頑張らなくても良いでしょう」が入っているのでしょうか。
インペリアルはやめたはずなのでどのレコード会社から発売なんでしょうね?
それにしてもタイトル 大いなる明日へ は良いですけど 復活! て何よ。
拓郎はずっと現役だよ!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月 3日 (火)
テールライトを購入しました。
基本的に夜間は走らないのですが、遠乗りして遅くなったり、日の出前に早出したり、トンネルを泣く泣く走ったりするときに点灯します。
これまではキャットアイのTL-LD170-Rという縦に3つLEDが付いているタイプ(右側)でしたが、今回購入したのはキャットアイのTL-LD130-Rという横に3つLEDが付いているタイプ(左側)です。ネットで780円でした。
なぜ横並びのタイプにしたかというと・・・
僕は自転車で走っていると大概追い抜くよりも追い越される方が多いのですが・・追い越されるとき、その人がどんな自転車なのか眺めるわけです。そんな時サドルの下のシートポストに括りつけられたテールライトに目が行くわけです。
そして感じたことは縦並びより横並びのほうが目立つということです。
僕だけの錯覚かもしれないのですがいつもそう感じています。目玉が横に並んで付いているせいでしょうか?
それとLEDの光り方が点灯しっぱなし、3灯同時点滅、ランダム点滅のモードがあります。これも僕だけかもしれませんがランダム点滅は同時点滅よりも注意を引きます。
なお、このテールライトの取り付ける向きは良く調べたら縦、横どちらにも対応していました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月 1日 (日)
最近のコメント