テールライト
テールライトを購入しました。
基本的に夜間は走らないのですが、遠乗りして遅くなったり、日の出前に早出したり、トンネルを泣く泣く走ったりするときに点灯します。 これまではキャットアイのTL-LD170-Rという縦に3つLEDが付いているタイプ(右側)でしたが、今回購入したのはキャットアイのTL-LD130-Rという横に3つLEDが付いているタイプ(左側)です。ネットで780円でした。
なぜ横並びのタイプにしたかというと・・・
僕は自転車で走っていると大概追い抜くよりも追い越される方が多いのですが・・追い越されるとき、その人がどんな自転車なのか眺めるわけです。そんな時サドルの下のシートポストに括りつけられたテールライトに目が行くわけです。
そして感じたことは縦並びより横並びのほうが目立つということです。
僕だけの錯覚かもしれないのですがいつもそう感じています。目玉が横に並んで付いているせいでしょうか?
それとLEDの光り方が点灯しっぱなし、3灯同時点滅、ランダム点滅のモードがあります。これも僕だけかもしれませんがランダム点滅は同時点滅よりも注意を引きます。
なお、このテールライトの取り付ける向きは良く調べたら縦、横どちらにも対応していました。
| 固定リンク
コメント