秩父から帰るのは昼飯前
5月10日(日) 7日目
4:10起床。今日で中断を入れて続けたツーリングもおしまいです。
秩父の奥地は寒いくらいの朝。テントも朝露でびっしょり。タオルで適当に拭き取って撤収します。天気予報では今日は真夏日になるといっています。暑くなる前に峠を越えてしまいたいところ。濡れたテントは帰ってからいくらでも干すことができます。
5:00道の駅両神温泉薬師の湯出発。県37~5:30三峰口~秩父鉄道に沿った道~R140~6:15羊山公園 羊山公園から見た武甲山
羊山公園の芝桜もほとんど終わっていましたが、まだ咲き残った花たちが微かな模様を丘に描いています。早朝の散歩を楽しむ地元の人がパラパラといるくらいで花の盛りの頃の喧騒が嘘のようです。
~R299~県53~7:50山伏峠 休憩
羊山公園を過ぎるとR299は正丸トンネルに向けて登りとなります。その前に腹ごしらえするためパンを購入して最善寺近くで休憩です。 山伏峠からの下りです。
横瀬から名栗に抜けるのは今回が初めてでした。いつも横瀬側に下っているとき、逆方向はきつそうだと思っていたのですが想像していたほどではありませんでした。今日の山場はこれで越えたことになります。 名栗側で最初に現れる民家。
この辺の雰囲気が結構好きです。
~8:30小沢峠~8:45吹上峠~東青梅~新奥多摩街道~羽村~多摩川CR ランナーに占拠された多摩川CR
今日は多摩川CR沿いにロードレースやウォーキング大会が行なわれていてCR上は大混雑で走行不能に見えます。僕ははじき出されて土手わきの一般道を走らされました。こんな暑い中ロードレースなんかしちゃ熱中症になっちゃいますよ。
~10:50に帰宅。
帰宅後テントやシュラフを干して自転車もメンテナンス。シャワーを浴びて昼寝して今回の1000キロを越えるツアーは幕となりました。
走行時間:5h06m、距離:106.0km、AV.20.8km/h
| 固定リンク | 0
コメント