日曜が雨予報に変わったので
6月20日(土)
5:30起床。どんより曇っている。天気予報ではこの後晴れてくるとのことだが、明日の予報が雨に変わっていた。今日は羽生から渡良瀬川CRを使って桐生方面にある小峠をいくつか越える予定だったが急遽自宅に戻ることにする。
昨日の走行でどこか筋肉痛が出るかと思いましたが、いたって普通なので秩父を経由していくことにします。
6:40出発。利根川CR~利根大堰~県128~熊谷~R140~県82~曽根坂峠~県11~巡礼道 林道雨乞曽根坂線
下を走る県道82号線沿いの家並みが見下ろせます。
秩父高原牧場でビン牛乳を飲みたかったのですが牧場方面やグリーンライン方面は雲がかかっていたので上がらず県82と県11で秩父盆地の東側の壁沿いに走ります。 旅籠一番
秩父一番札所の隣にある旅籠一番。こういう旅館は一人一室では泊めてくれないので外から眺めて楽しむしかないですね。
~R299~正丸TN手前~県63~山伏峠~名栗~小沢峠~松ノ木TN~都193~都28~東青梅~新奥多摩街道~羽村~多摩川CR 正丸TN
長さ1918m、入り口にはセンターポールが立っているのでトンネル内で自転車を抜くためにはみ出し追い越しできない構造です。R299はでかいダンプが多いのでさすがにここを通過する気にはなりません。 山伏峠
切り通しで面白みの無い峠ですが、自転車乗りにとっては青梅方面と秩父を結ぶ便利な峠道です。 福生南公園
秩父を抜けて東京に戻ってくると日差しが出始めました。多摩川沿いは強い南東の向かい風でしんどくなりしばらく持参したICレコーダに入れてあるアルバートハモンドの「カリフォルニアの青い空」などを聞きながら木陰で休憩します。
~16:50帰宅。2日間でずいぶん走り溜めしました。日曜は雨だからゆっくり休養です。
それにしても土日に連続して好天はなかなか無いですね。
走行時間:8h36m、距離:180.6km、AV.21.1km/h
| 固定リンク | 0
コメント
300km完走おめでとうございます。
ひとくちに300kmといっても、霞ヶ浦をぐるっと回って羽生まで行っちゃうんですね!
すごい距離だなぁ〜。オマケに翌日また180km走っちゃうなんて.....
もう言葉もでないですよ。
ちなみに僕は150km走って筋肉痛ですwww
投稿: jyuzo | 2009年6月21日 (日) 22時10分
jyuzoさん、ありがとうございます。
私的にやっていることなので自己満足の世界ですが・・・。
霞ヶ浦まで出たとき本当に帰れるのか心配になりました。
今日は雨で一日家でのんびりしていたのですが、今日になっ
て筋肉痛が出てきました。
普段の走りこみの成果かと思われましたが、単にカラダがお
じさん化していただけみたいです。
投稿: しいたけ | 2009年6月21日 (日) 23時40分