東神奈川あたりにハマル
4:00起床。レーダーを見るとこの時間から秩父の三国峠方面に雷雲のようなエコーがあり東進。今日は予定していた奥多摩方面は諦めて三崎のマグロに切り替える。平野部でも夕方から雨の予報なので16時には戻りたいところ。
5:10出発。多摩川CR~六郷橋~R15~横浜 JR鶴見線「国道」駅下のアーチ
アーチの下は昭和が残っています。良い雰囲気です。 東高島貨物駅
東神奈川あたりでR15走りに飽きて、フラッっと港方面に入り込んでみました。 駅の前の運河に残る鉄橋
サビサビで良い感じです。これはかつて東神奈川駅からの支線がここまで延びていたときの名残だそうです。鉄橋の前後には鉄道の形跡は全く見当たりません。 鉄橋に残るレールと枕木
こちらもレールはサビサビの枕木は朽ち朽ちです。スバラシイ。 波止場に建つ倉庫
田宮二郎が現れそうです(^_^) 山の内埠頭からMM21地区に侵入
ようやく横浜です。MM21地区に立つビルはなぜか白で統一されているように見えます。 臨港パーク内にあるフルーツツリー
公園内の樹木にまぎれてカラフルなフルーツの木がありました。
横浜手前でウダウダと脇道散策したためにすっかりペースが乱れてしまいました。このあと気合を入れなおして横須賀方面に進みましたが一旦切れたキモチは修復されきれず、さっぱりペースが上がりません。やむなくマグロは諦め久里浜から三浦半島を横断して帰途につきます。
~R357~八景島~R16~横須賀~R16~県209~浦賀~県210~久里浜~県26~R134~12:30江ノ島休憩 江ノ島ねこ
今日も江ノ島に立ち寄り休憩。三週連続で来てます。ねこともだいぶ顔なじみになれたかな。
~R467~境川CR~都57~津久井道~多摩川CRで15:50帰宅。
気づいたら東神奈川あたりで写真取った後は江ノ島ねこを写しただけでひたすら淡々と走りました。
走行時間:8h30m、距離:184.4km、AV.21.6km/h
| 固定リンク | 0
« 朝のうちに和田峠 | トップページ | 夕練 »
コメント