裏ヤビツから江ノ島にぬける
5:00起床。1時間寝坊した。空は晴れて朝日が照りつけている。ようやく準備しておいた日焼け止めの出番です。出発前、いつも日焼けの目立つ鼻、頬、手から腕に塗りこみます。どれくらいが適量なのか良く分かりませんが白い乳液をたらしてサッとのばします。思ったほどべたつくこともありません。
5:50出発。多摩川CR~浅川CR~町田街道~県418~R413~津久井湖~県513~県64~宮ヶ瀬湖 朝からこんなに良く晴れた日曜日は5/10以来1ヶ月ぶり。
少し出遅れたものの日没までまだ12時間以上あります。ほおっておいても走行距離は自然と伸びてしまいます。 宮ヶ瀬湖手前の茅葺の長屋門
R413から左折して串川に沿った県道513を走ります。
~県70~10:40ヤビツ峠~県70~秦野市街 県道70号沿いにあった神奈川の景勝50選の碑
宮ヶ瀬湖から峠までは20キロほどの長く緩い登りです。最後の5キロくらいを頑張れば峠に到着です。
県道70号は濃い緑に覆われて晴れていても木陰がいっぱいあり快適な区間です。
碑には丹沢札掛のモミの原生林とありました。 ヤビツ峠
今日の表ヤビツはヒルクライムのレースでもやっているのかと思われるほどの自転車の行列でした。峠も自転車乗りで混んでいたので停車せずに通過します。表側のほうが傾斜がきついので名古木の交差点まであっという間に下りきってしまいます。一生懸命上って来る自転車乗りに挨拶している暇はありませんでした。
~県62~金目川CR~R1~大磯~R134~13:00江ノ島休憩 江ノ島いぬ
背負ったバッグからふわふわしたものがはみ出していると思ったら犬でした。 江ノ島ねこ
今日も江ノ島に立ち寄ったのでねこを見て行きます。(ねこを見に立ち寄った が本当かな)
江ノ島は観光客で大賑わい。表通りのしらす料理の店など大行列ですが僕は裏通りに入り込んでねこウオッチングです。 江ノ島ねこ
気温が上がったのでねこ達は日差しを避けて木陰で涼しい顔をしていました。
~R467~遊行寺~境川CR~町田街道~尾根幹線~多摩川CRで17:00帰宅。 尾根幹線道路
いつも使う津久井道は道が狭く渋滞しているので、今日は尾根幹線道路で多摩川方面に戻りました。アップダウンがあるものの路側帯が広くあまり車を気にせず走れます。
走行時間:9h34m、距離:215.0km、AV.22.4km/h
| 固定リンク | 0
コメント
う〜む、さすがですね。さらりと200kmオーバー。
いい天気でしたよね、日曜日は。
梅雨入り前の好天の日に走れて良かったですね。
丹沢はもう夏の森の風情だったのでしょう、気持ち良さそうです。
投稿: jyuzo | 2009年6月 8日 (月) 20時41分
こんばんは。
久しぶりに顔をのぞかせた初夏の空気の中、圧倒的な森林の緑の中を走るのは気持ち良いですね。
裏ヤビツは谷に沿って走るので緑とマイナスイオンに満たされてリフレッシュできました。
投稿: しいたけ | 2009年6月 8日 (月) 21時48分