昼過ぎまでポタ
6:30起床。心配された大型で強い台風14号は小笠原付近を北東に進路を変えてくれたおかげで今日の関東平野は雨雲はかからず明日以降の「シルバーウィーク」は秋晴れが予想されています。
ならば5日間フルスペックの自転車キャンプツーリングへと旅立つ所だったのですが、今日は夕方にちょっとした仕事があり、明日から4日間に短縮です。
5日間と3日間のコースは考えてあったのですが4日間コースは想定していなかったので、3日間コースに毛をはやして明日から走りに行く予定です。
でも明日は台風に吹き込む北風が強そうです。今回は北に向かう予定なので初日はへたれるかもしれません。
8:00出発。多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~R411~10:20青梅線宮の平駅折り返し 狛江のダート
いつもは土手下の道路を走りますが、今日はツーリング用の28Cタイヤなのでダートに突入しました。このダートは舗装されることは無いのでしょうか。
青梅福生の田村酒造
仕込み中のようで天井の換気扇から湯気がもうもうと出ています。ほのかに御飯の匂いが漂います。 宮の平駅
今日の自転車はキャンプ仕様のままです。ハッタリでもいいからテントとシュラフをくくり付けて来れば良かったかな。
~R411新奥多摩街道~羽村~多摩川CR~昭島の秋川と多摩川合流点の堰で湯を沸かしてカップ蕎麦で昼食。 昼食ポイント
昼にはちょっと早いですがあまり下流に行ってしまうと落ち着ける場所が無くなっちゃうのでここで店を広げます。
メニューは小作の100円コンビニで購入してきたカップ蕎麦と牛乳500mlと小倉あんパンです。フロントバッグに格納して運んできたプリムスのP113ガスバーナに点火し鍋でお湯を沸かします。500mlの水が3分ちょっとで湯気を立て始めますので結構使えます。
後ろの土手上を自転車がシャーッと通過していきますが草が繁茂して死角になっているようです。夏の暑さが消えて屋外で火を使って何か食べるのに快適な季節になってきました。
~多摩川CRで13:40帰宅。
走行時間:4h47m、距離:109.1km、AV.22.7km/h
| 固定リンク | 0
コメント
酒蔵の写真は青梅ではなく、福生の田村酒造です。
投稿: 福生ジモニー | 2009年9月26日 (土) 10時33分
福生ジモニーさん。ご指摘ありがとうございます。
さっそく修正させていただきましたm(_ _)m
今後ともよろしくお願いします。
投稿: しいたけ | 2009年9月26日 (土) 16時07分