« 昭島市のマンホール | トップページ | 無念!輪行失敗 »

2009年10月 4日 (日)

吉見から巾着田に周る

5:20起床。雲が多いながら晴れている。昨夜は遅くまで焼肉屋で飲み食いしていたので眠いので二度寝してしまった。
7:20起床。昨夜摂取した肉エネルギーを消費すべく今日は北に向かって走ることにします。特に目的地は決めていないので足の調子と風向きの具合で進路を決めます。
Map20091004_3 今日の埼玉県内の走ったコース
吉見までCR往復した後県道をつないで巾着田まで。






7:50出発。多摩川CR~都19、都12~
P50_20091004_085724 武蔵境通りは中央高速下から東八道路までの区間、片側2車線の拡幅工事が終わり昔と比べ自転車で走りやすくなりました。歩道と自転車レーンが車道と完全に分離されているので安全です。でもレンガ舗装や縁石などあって乗り心地は良くありません・・・、悪いです。だから車道を走ります。せっかく改良したのにもったいないことです。道路の設計者は自転車乗りではないから分からないのでしょう。
その先も用地買収が進んでいるようで後数年後には武蔵境の中央線あたりまで拡幅されるようです。
ひばりが丘~県36~志木~羽根倉橋~荒川CR~11:15吉見運動公園休憩。
P50_20091004_112502 吉見総合運動公園管理棟の自転車ラック
荒川CRに出ると風が南東よりの微風ながら追い風となり快調にCRを北上します。当初の予定では太郎右衛門橋で西に向かう予定でしたが一気に吉見運動公園まで進んで管理棟にて休憩です。今日はサイクリストがいっぱい溜まっていました。
2週前のツーリング途中に休憩したときにあった巨大なさやえんどうみたいな奴は刈り取られてなくなっていました。食べごろになったので茹でて食べちゃったのかな?
11:30吉見運動公園出発~荒川CRを南下~太郎右衛門橋~県12~県74~県212~12:30物見山~
荒川CRを南下すると向かい風です。風は東よりの成分があるので西よりのコースを取りながら南下すればそんなに苦労しなくてすみそうです。予定通り太郎右衛門橋から西に進みます。
P50_20091004_123234 物見山公園
県道を挟んで坂東三十三観音の十番岩殿観音があります。子供動物公園入り口からここまで標高差90mほどですが今日のコースでは一番の坂道でした(^^)




県343~越辺川と高麗川間迷う~県74~県30~県15~13:30巾着田~
P50_20091004_125558 高麗川
物見山から県343を下った後、自分の位置が分からなくなってしまい、とりあえず太陽の方角を頼りに南西方向に進むと高麗川にかかる万年橋を渡りました。高麗川と言えば巾着田をくるっと回って流れている川です。巾着田からは北東に流れてきているのですね。


P50_20091004_133802 巾着田のコスモス畑
2週前は曼珠沙華が満開だったようですが今はすっかり緑の葉になり、代わって畑のコスモスが満開状態でした。





P50_20091004_134020 コスモス
コスモスはやっぱり秋桜なのでピンク系がいいですね。



13:50巾着田出発~R299~飯能~県218~県195~県28~東青梅~新奥多摩街道~羽村~多摩川CRで16:40帰宅。

16時を過ぎると影がグーっと長く伸び始めあっという間に夕方の雰囲気です。今日のペースならあと1時間走れば200kmの大台なのですが、出発が遅かったのでもうすぐ日没。200kmは越えられません。

走行時間:7h20m、距離:178.0km、AV.24.2km/h

| |

« 昭島市のマンホール | トップページ | 無念!輪行失敗 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉見から巾着田に周る:

« 昭島市のマンホール | トップページ | 無念!輪行失敗 »