玉川上水
6:20起床。朝からどんより曇かと思ったら青空が残っています。
7:10出発。多摩川CR~羽村~青梅~梅郷~羽村~玉川上水沿いの道~武蔵境~都12~都9~多摩川CRで13:30帰宅。
昨晩遅くに自転車で帰宅したせいかまだ疲れが残っていたようで、走り始めてしばらくすると全然スピードの出せないことに気づきます。でもまぁCR上は最近スピードの出しすぎにうるさいですからちょうどいいです。 イメージ・ハンプできました
府中市の多摩川CR安全対策工事の一環でイメージハンプが数箇所路面に描かれていました。
意味の無い対策じゃ。 福生の加美上水橋あたり
羽村堰への往路、ちょっと様子見していきます。だいぶ葉が散ってしまいましたがまだまだきれいです。日差しがあればねぇ。 阿蘇神社の カエデ
社殿脇にあるカエデがいい感じになってました。日差しがあればねぇ。
奥多摩まで行きたかったのですが思うようにスピードも出ないので玉川上水沿いに帰ることにします。 西武拝島線下流のふたみ橋あたり
このあたりが一番きれいでした。しばらく下ると車道が遊歩道に変わり、アスファルト舗装も途切れて折り重なった落葉の上をカサカサ音を立てながらのんびりと走ることが出来ます。日差しがあればねぇ。
走行時間:5h44m、距離:118.4km、AV.20.6km/h
| 固定リンク | 0
コメント