« 大仏切通し | トップページ | 梅郷から狭山丘陵 »

2010年1月30日 (土)

丘に登ってみる

6:40起床。ビシッとした冷え込みは無く大寒の頃からずっと寒中らしくない陽気が続いています。
今日はノーアイデアでした。夕方からは学生時代のゼミのプチ同窓会なのでそんな遠くへ行くわけもいかず体力を温存しておかなくてはなりません。

8:10出発。多摩川CR~世田谷通り~専修大学の丘~県13~川崎街道~よみうりランドの丘~件124~県19~多摩川原橋~多摩川CR~立日橋~浅川CR~多摩川右岸CR~いろは坂の丘
P50_20100130_083438 専修大学の丘からみた登戸の市街
多摩水道橋から世田谷通りを多摩警察署交差点の先まで走り細い道に左折するといきなり丘陵地帯への登りになります。体が温まっていないのでつらいつらい。




P50_20100130_084456 急坂発見
専修大学の丘から県13で下り小田急線をまたぐ陸橋のわきに天に駆け上がりそうなタコの吸盤舗装の坂を発見しました。さっそく味わってみましたが、8合目付近で正面から車が降りてきました。こんな細い急坂でも車道だったんです。とてもすれ違えません。坂道は上り優先、しかもこちらは自転車。のはずなんですが追い落とされ振り出しに戻りました。あのドライバー、挨拶もしよらん!
P50_20100130_093656 よみうりランド坂
ここからの下りは楽しく無かったです。交通量多くて道は細く路面は凸凹舗装に加えてマンホールが凹んでいて路肩には砂が浮いてます。




P50_20100130_111158 いろは坂
久しぶりに登って見ました。ジブリアニメ「耳をすませば」の舞台ですね。この坂は下のほうがつらいです。





このあと多摩川を下って川崎市幸区の夢見ヶ崎動物公園を目指します。この公園も丘の上にあり60種くらいの動物が無料で見られます。しかし地図を持参していなかったために場所が分からず時間切れで帰途に着きました。

関戸橋~多摩川CR~ガス橋~県111~県14~綱島街道~日吉~県14~矢上川沿いの道~中原街道~丸子橋~多摩川CRで14:50帰宅。

走行時間:5h47m、距離:124.7km、AV.21.5km/h

| |

« 大仏切通し | トップページ | 梅郷から狭山丘陵 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丘に登ってみる:

« 大仏切通し | トップページ | 梅郷から狭山丘陵 »