« 妙法寺 | トップページ | 「人間なんて」のジャケット »

2010年2月27日 (土)

多摩川原橋湿地帯

前線と低気圧に伴う雨雲は9時頃には東に去っていったもののその後もしょぼしょぼ雨が
残りました。その雨も11時頃には止んで昼過ぎにようやく路面が乾いてきました。

13:20出発。多摩川CRで立川折り返し15:50帰宅。
P50_20100227_140334 多摩川原橋湿地帯
今日は東風で上流方向へ追い風を受けて軽やかに進んでいくと、ここ多摩川原橋付近で長い冠水区間にペースを乱されました。橋の前後200mほどは雨上がり後決まって沼地に変身しています。左右の陸地に迂回してもそこは柔らかにこねられた泥湿地で皆さんの高級車のタイヤは哀れなほどにドロドロにコーティングされるのです。ならば沼地を突っ切った方が汚れは少なくてすみます。水深は5cmくらいなのでペダルは回せますがホイールとBB周辺はびしょびしょです。「スピードおとせ」の看板や凸凹舗装などよりはるかに速度抑制効果のある場所です。
P50_20100227_144206 立川ねこ
雨のときノラはどこに隠れているのでしょう。ずぶ濡れになってるねこって見たこと無いですね。ブルーシートハウスのおじさんと寝てるのかな?
それにしてもなぜ黒い毛と茶色い毛と白い毛は分かれて生えるのでしょうか。ねこも年寄りになると白髪が生えるのなら黒猫もトラ猫も三毛猫もみんな最後は白猫に変身するのに。

走行時間:2h17m、距離:48.4km、AV.21.2km/h

| |

« 妙法寺 | トップページ | 「人間なんて」のジャケット »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多摩川原橋湿地帯:

« 妙法寺 | トップページ | 「人間なんて」のジャケット »