三浦半島周回
5:00起床。どんより曇って寒い朝です。
4泊5日の大阪出張ではホテルと仕事場間の徒歩3分の移動以外に通勤時間はなく、すっかり運動不足。今日は体を思いっきり動かしたい欲求が渦巻いています。
予報では北後南の風なので南に向って走る定番の三浦半島周回コースです。
5:30出発。多摩川CR~六郷橋~R15~山下公園~R357~海の公園~R16~横須賀~R16~県209~浦賀~県210~久里浜~R134~県215~11:00三崎漁港(111km)うらりで干物など買い物。~県26~R134~13:00江ノ島(146km) 横須賀が近くなるとトンネルが頻繁に現れるようになります。赤レンガのポータルで雰囲気の良いのが結構あります。
軍艦三笠
三笠公園で2度目のトイレ休憩。
途中あちこち桜の並木がありましたが、ここのところの悪天と低温でさっぱり開花が進んでいないですね。 三浦海岸
久里浜港を過ぎてトンネルをくぐると三浦海岸が目の前に広がります。雰囲気のよさげな椰子の木?に自転車を立てかけて記念写真。ん!、自転車が右斜め45度に傾いてます。このあと倒れる音がガシャって響いてきました(;ω;) 三浦の畑
この季節はキャベツと大根ですね。
三浦半島南端部は海岸から台地上まで標高差50mほどを数回上り下りさせられます。 江ノ島ねこ
今日も立ち寄って挨拶していきます。 江ノ電
腰越駅~江ノ島駅間は車道の真中に軌道が敷いてあります。遮断機なんて無いので江ノ電も赤信号のときは止まるんです。
江ノ島~R467~境川CR~都57~津久井道~多摩川CRで16:20帰宅。
江ノ島からの帰路は予定通り南風に変わってゴキゲンな追い風でした。
走行時間:8h44m、距離:205.0km、AV.23.4km/h
| 固定リンク | 0
コメント