鎌倉七口めぐり完
6:30起床。昨夜寝たのが2時ころだったので結構眠いですが天気は晴れ。今日は仕事じゃないので久しぶりに一日走れます。風は北のち南東の予報なので行きも帰りも追い風を受けられる湘南方面へ。
7:30出発。多摩川CR~都3~都57~境川CR~遊行寺~R467~県32~鎌倉駅に向う道~市役所前~横須賀線沿いの道~扇ガ谷4~化粧坂 鎌倉七口めぐりで残っている3つの坂を制覇しにいきます。
化粧坂、坂亀ヶ谷坂、巨福呂坂は鶴岡八幡宮の西のわりと狭い範囲にかたまっているので一気に巡れます。 化粧坂
扇ガ谷4丁目の住宅地の坂を登りきると舗装が途切れ、そこから化粧坂になります。ここから歩きで坂を登ります。北斜面のために地下水が染み出して坂は濡れた状態。切り通しではなく尾根越えの道といった風情ですが地層面が現れて階段状になっていてそれなりの雰囲気です。
化粧坂はこの北斜面の坂しか残っていないようです。 源頼朝像
化粧坂を上りきると源氏山公園になっていてちょっとした広場とベンチがあります。ベンチに座っていると暖かな陽射しと睡眠不足で睡魔に襲われそうになります。
頼朝像は何か偉そうにしていて好きになれません。なんたって実の弟義経を討ち取らせた兄貴という印象が強すぎて。
化粧坂~横須賀線ガードをくぐって観音堂のところを左折すると亀ヶ谷坂の登りが始まります。 亀ヶ谷坂
ここは切り通しとなっていて今日3箇所の中で一番雰囲気が良かったです。道は舗装されていて自転車で通過することが可能です。北鎌倉駅方面から切り通しを越えてくる人が結構いました。
亀ヶ谷坂を下りきり県21を右折すると建長寺正門を過ぎて巨福呂坂に達します。 巨福呂坂
県道21号が通過する峠です。谷の一番狭い部分には落石から守るためのシールドがありました。全然風情無しで単に通過するのみ。しかも下りに差し掛かると車大渋滞です。
鶴岡八幡~R134~江の島休憩 江ノ島ねこ
魚屋の前で堂々と足枕して丸くなって寝ています。 江ノ島ねこ
今日は風も弱く昨日ほどではありませんが暖かでねこは日向ぼっこ日和。駐車場の隅では車の下などでまどろむねこが大量です。 江ノ島ねこ
ほんとに天気良くてよかったね。
今日のねこ写真はみんな左腹を下にして寝そべっています。ねこも右利き、左利きがあって得意なほうを下にするのでしょうか。
風も南風に変わったので13:20江の島出発。R134~R467~遊行寺~境川CR~県57~県3~多摩川CRで17:00帰宅。
1ヶ月ぶりくらいに「走ったなぁ」って感じです。
走行時間:6h46m、距離:147.6km、AV.21.8km/h
| 固定リンク | 0
« 高円寺北 | トップページ | 彼岸羽生日帰り帰省 »
コメント