隣町まで本を借りに行った
6:30起床。今日も晴れているようです。5月に入って休日の晴天率は抜群に良くなりました。でも昨日の疲れが足に残っているようです。やっぱりお泊りツーリングにすべきでした。すぐ出発するのはやめて朝から洗濯や掃除をして体を軽く動かします。
インターネットで図書館のサイトから本を検索していると、先月予約しておきながら連休に入ってしまったので借りるのをやめた伊藤礼氏の「自転車ぎこぎこ」が隣町の図書館にあることが判明。さっそく自転車で借りに行くことにします。
8:20出発。8:50隣町の図書館。開館9:30まで近場を周回。10:30帰宅。 自転車ぎこぎこ
予約をパスしてから後、いつも貸し出し中で借りることが出来ませんでしたが、やっと隣町の図書館まで行って借りることが出来ました。
驚いたのが開館30分以上前に閲覧席を確保するために列が出来ていたことです。年齢層から見ると来春受験の人でしょうか。僕が自転車で周囲を一回りして9:30に戻ってくるとすでに皆さんは着席して黙々と勉強中。図書館の本で勉強ではなく持ち込んだ参考書や問題集に取り組んでいるのです。5月の1年で一番いい季節に休日の朝から図書館にこもって勉強しなくてはならないってのもどうなんでしょうかね?。毎週末自転車に乗って遊んでいる僕は申し訳なく、「自転車ぎこぎこ」を書架から探すのに音を立てないようにねこ足で歩いてました。 目次の一部
自転車乗りでなくても気になる内容でしょう?
借りた本は近所の図書館に返却も出来るそうです。なんて融通が利くシステムなんでしょう。
一旦家に戻り早めの昼食を取って奥多摩方面に走ってこようと思っていたのですが、昼食後不覚にも昼寝してしまいました。目覚めたら14時前。この時間では自転車乗りにとっては1日が終わろうとしています。
14:00出発多摩川CRで拝島橋折り返し16:40帰宅。 ペダルリフレクター喪失
それでも軽く走っておくことにします。ふと見ると右ペダルのリフレクターが抜け落ちてありません。昨日の房総ツーリング中どこかで落ちたようです。取り付けの枠は残っているのですが枠の縁が欠けて緩み、反射板だけが落っこちたようです。 立川ねこ
遠くまで走るつもりが無いのでねこを見つけると待ってましたとばかり停車して挨拶しに行きます。
この子は牛模様ですね。
帰路は向かい風で一層疲労が蓄積されました。
走行時間:4h02m、距離:85.9km、AV.21.2km/h
| 固定リンク | 0
コメント