« 月夜のカヌーのジャケットの木 | トップページ | 久しぶりの自転車休養日 »

2010年5月22日 (土)

松姫峠を越えた

5:00起床。明日の天気は一日雨らしいので今日のうちにいっぱい走っておくことにします。毎年、若葉のこの季節、松姫峠越えをおこなっているので今年も越えておくことに決定。
5:40出発。多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~青梅~R411~9:20奥多摩湖~深山橋~R139~10:10小菅村(90.0km)
P50_20100522_102428 小菅村の畑
村役場から少し小菅川沿いに上流に走ると右手の民家越しに山の斜面に作られた畑が見えてきます。細道に入り込んで畑の前に出てみるとまるでジャンプ台のような傾斜の斜面に作物が作られていました。



P50_20100522_103306 スポーツ広場では運動会のようです。
峠への道は新緑の季節を少し過ぎて圧倒的な緑に覆われはじめていました。





小菅村~11:35松姫峠(102.3km)
P50_20100522_113444 松姫峠
今年は峠の碑の前はクリアでしたので記念撮影です。
写真を撮っているとあとから登ってきたロード乗りの人がすごく荒い呼吸で到着。汗びっしょりです。そんなに激しく呼吸されては僕の分の酸素も吸われてしまいそうだったので、ちょっと離れた場所で持参したおにぎり1個を食べて大月市側に下ります。


~12:00葛野川ダム
P50_20100522_115836 葛野川ダム
通称「松姫湖」だそうです。峠を越えた上日川ダムの水を地下500mにある水力発電所で発電し、その水がここにたまっています。
このダムの下流には深城ダム(シオジの森深城湖)があります。ダムだらけです。


P50_20100522_121622 松姫トンネル
トンネル掘削工事はすでに反対側と貫通して終わっているようでした。
峠からの下りの路面はずいぶん荒れた所が目立ってきましたが、トンネル供用間近なので峠道にはお金を掛けない方針なんでしょうか。


~13:00猿橋(129.3km)~R20~鳥沢~県30~犬目峠
P50_20100522_134428 旧甲州街道の犬目峠は場所が良く分りません。鳥沢の県道30分岐(320mくらい)からひとしきり急坂を登りつめ、恋塚の一里塚あたりから下りが現れたりします。今日はこの旧道を歩いている団体さんがいて、ヘコヘコ上っている僕におばちゃんたちから「わー!すごい」とか「がんばって~」とか黄色い?、いや、黄土色の声援を頂きました。
写真の場所は恋塚から一旦下って上り返したピーク付近。このあたりで545mくらい。ここを過ぎると上野原の鶴川まで下り一方となります。

~上野原~R20~14:40相模湖(158.4km)~大垂水峠~高尾~浅川CR~多摩川CRで17:30帰宅。
犬目峠越えを追加するとこのコースはもうお腹いっぱいになります。

走行時間:10h07m、距離:218.5km、AV.21.5km/h

| |

« 月夜のカヌーのジャケットの木 | トップページ | 久しぶりの自転車休養日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松姫峠を越えた:

« 月夜のカヌーのジャケットの木 | トップページ | 久しぶりの自転車休養日 »