犬越路を越えた
4:30起床。東の空が赤く染まっています。日の出時刻がもう遅くなり始めました。空の大部分は青空です。昨日夕方から強まった雨はキレ良く通過して行ったようです。今日は丸一日使えそうなのでかねてからの懸案であった犬越路越えに挑戦です。
5:10出発。多摩川CR~都3~都57~境川CR~町田~県51~厚木~R246~善波峠
海老名の県51走行中、後輪がフニャフニャとなる。県道から逸れて有鹿神社でパンク修理。時間短縮のためパッチ修理はせずチューブ交換で済ませます。 善波峠越え
今回は初めてR246の新善波トンネルを通過しました。トンネルを抜けると正面に富士山発見。いつの間にか雪がすっかり解けたようです。
~松田~県72~R246~山北~県76~県727~県76
山北から先は前回の秦野峠越えの時にルート調査済みで、車のほとんど走らないR246の旧道を進みます。
県76~9:20三保ダム(83km)~箒スギ 丹沢湖
丹沢湖への最後の上りはタコの吸盤舗装となり一汗掻きます。丹沢湖から先はいよいよ自転車での未知の領域です。 中川温泉
2007年フジスピードウェイのF1観戦のとき、キャンプ場に風呂やシャワーが無いため、ここの温泉に入りに来ました。一日目は時間が間に合ったのですが、2日目はバス大混乱で時間が遅くなり数軒宿をハシゴしてもダメで諦めた苦い記憶があります。 箒スギ
県道の左側に見えるのが箒スギです。
高さ45m、幹の周囲12m、樹齢2000年、国の天然記念物に指定されています。
箒スギの対岸には西丹沢コテージキャンプ場があり2007年フジスピードウェイのF1観戦のときの指定キャンプ場でした。悲惨でした。
県道76~10:30林道分岐(93km) 犬越路林道分岐
林道分起点で標高575m。犬越路トンネルが935mくらいなのであと360mほど。
おなじみの通行止めゲートは少し上った先にあります。 犬越路林道を上って犬越路隧道を通り反対側の神之川林道を下ります。
犬越路林道~11:05犬越路トンネル(98km)~神之川林道~12:20ゲート(107km)~県76~12:45R413交差点(116km) 犬越路トンネル
トンネルの暗闇の中にポツンと白い点が見えるのが反対側の出口です。天井に照明装置は付いていますが電気が来ていません。900mほどの直線トンネルですが走っていて妙な浮遊感に襲われました。 第2のゲート
トンネルを抜けた先にまたゲートが登場しました。
トンネルの先の風景
下の方に白く見えているのが前回到達した神ノ川ヒュッテ付近です。あそこまで下っていきます。 ダートとなる
ゲートを越えて下っていきます。この先はダートとなることは知っているのですが、どこから始まるのかコーナーを通過するごとに今か今か状態です。が、とうとう現れました。トンネルから1.4キロ付近です。しかしこのダートは良くしまっていて浮石も無いので乗ったまま慎重に下ります。 石のツブが大きくなる
とはいえ、今日のタイヤは23Cなので路面が荒れてきたら降りて押します。押さなくても下りなので自転車は勝手に進むので”引く”ですね。林道は木陰が多く歩いていても心地よい風が通ります。植生もスギの植林など無いので緑がきれいです。
途中で得体の知れない小動物が吠えながら林道を横切りました。びっくりしてこちらも大声を出してしまいましたが、あれはアライグマだったかも。僕もとうとうクマと遭遇してしまいました。 孫右衛門沢
林道はいく筋もの沢が横切っていきます。多くは滝となっています。滝の前で止まると冷たい空気が吹き降りてきて涼しいの何の。 神ノ川ヒュッテ側のゲート
トンネルから歩きと乗車を繰り返して1時間10分ほどで反対側のゲートに到着しました。ここから先は前回下見してある区間となります。
犬越路隧道からここまでの神之川林道区間のダートと舗装路をスピードメータで計測してみました。
区間距離:8.25km、ダート区間:4.39km、舗装区間:3.86km
予想以上に舗装区間がありました。実際歩いたのはダート区間のうちの8割くらいだったでしょうか。下のトンネルの手前からは舗装区間がずっと続きます。前回下見したときゲートから300mほどでダートとなった所まで歩きましたが、そのダートはたった100mほどしかなかったのです。
R413~三ヶ木~津久井湖~県47~町田街道~高尾~浅川CR~多摩川CRで16:40帰宅。
青野原付近でコーナリングすると自転車のお尻がクニャって感じで振られるようなので停車して調べたら、後輪がフニャフニャです。今日2回目のパンクです。空気入れで注ぎ足し注ぎ足し走りましたが段々漏れが早くなってきたので相模湖記念館前でパンク修理。予備チューブは朝使ってしまったのでパッチあてです。原因は小さなガラス片の突き刺さりでした。ダート区間ではパンクせず、天下の国道でパンクするなんて。
走行時間:9h03m、距離:191.5km、AV.21.1km/h
| 固定リンク | 0
コメント