« キャットアイ TL-LD130-Rの弱点 | トップページ | 仙川源流 »

2010年11月 3日 (水)

忘れ物を取りに帰省

5:50起床。ちょっと冷え込んだ朝。今日は、先日羽生に帰ったとき置き忘れてきたデジカメの回収に向います。アメダスの風を見ると埼玉県方面は早くも北西風が吹き始めています。日が高くなるともっと強まる可能性があるので少しでも早く出発しなくてはいけません。今日の日没は16:45。日中の時間はたったの10時間40分しかありません。
今シーズン初手袋&初ウインドブレーカを着て早く体が温まるようにします。

6:20出発。多摩川CR~都19~都12~ひばりが丘~県36~志木~羽根倉橋~
Map20101103 羽倉橋上では上流方向からかなりの風を受けます。この先、吹きさらしの荒川CRを北上するのはちょっと精神的に弱気になり、市街地を風除けにして羽生を目指します。
荒川左岸沿い~指扇~県57~荒川沿い~北本~県164~
鴻巣を過ぎると市街地は姿を消し風除け作戦の継続が困難になります。広大な田畑の中の吹きさらしを体を小さくして風に向って進みます。

県308~県32~11:00羽生着。
デジカメの回収に成功。すぐ出発したかったのですが、せっかく来たんだからとインスタントラーメンをご馳走になります。
11:30羽生出発。羽生市街~昭和橋~利根川CR~12:00利根大堰。
P50_20101103_120224 行田市の利根大堰
羽生から利根川CRも向かい風。堰に設けられている魚道を見学していきます。今年も鮭の遡上が始まっているそうです。





P50_20101103_120928 鮭遡上数
去年が圧倒的に多かったんですね。見に来る時間帯によって鮭の姿が見られない場合があるようです。
去年は早朝に来て魚道でジャンプする鮭を見ることが出来ました。



12:10利根大堰出発~県128~12:40熊谷~荒川CR~羽根倉橋~志木~県36~ひばりが丘~都12~都9~15:50多摩川到達
熊谷まで進んでいては日没に間に合わない不安がよぎりましたが、帰路の荒川CRは往路の借りを返す追い風です。予想通り快調な追い風走行となりました。
川越線を越えたあたりで西の空に大きな煙の輪が見えました。今日は入間基地の航空祭でブルーインパルスの展示飛行がおこなわれているのでした。
P50_20101103_163014 明るいうちに帰宅
予定よりも早く多摩川に戻ってこれたので是政橋まで周回してクールダウンして帰宅します。
熊谷から3時間10分で多摩川到達は上出来でした。追い風サマサマです。



多摩川CRで是政橋周回して16:40帰宅。
走行時間:8h23m、距離:200.2km、AV.23.8km/h

| |

« キャットアイ TL-LD130-Rの弱点 | トップページ | 仙川源流 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忘れ物を取りに帰省:

« キャットアイ TL-LD130-Rの弱点 | トップページ | 仙川源流 »