« 藤野佐野川地区の茶畑 | トップページ | 冬篭りの準備 »

2010年11月14日 (日)

諏訪森下

6:30起床。朝が遅くなるにつれ起床時間も遅くなってきました。今朝は昨日よりも本気度のある曇り空で7時過ぎても薄暗い朝です。冷え込みもなく風も弱く走るには悪くないコンディションですが気が乗らないまま9時過ぎまでウダウダ。
9:30出発。多摩川CR~浅川CR~高尾~都47~都48~川尻~R413~県510~小倉橋~相模川散策路~諏訪森下~大嶋坂~
Map20101114 相模川の小倉橋下流にある大きな中州「諏訪森下」を訪ねて見ました。






P50_20101114_113104 小倉橋
何年か振りで渡ってみましたがこんなに狭い橋だったとは。車は交互通行です。





P50_20101114_113334 相模川散策路
旧小倉橋の脇を左折すると川に沿った散策路となります。左手は標高差60mくらいの河岸段丘崖です。このままずっと相模川沿いに下れるのかと期待しましたが甘かったです。




P50_20101114_114032 新旧小倉橋
諏訪森下から見える2つの小倉橋です。旧小倉橋と比べ新小倉橋は大きいですね。両岸の段丘面上を直接つないでいます。
諏訪森下は相模川の大きな中洲で橋がかけられていて渡ることが出来ます。中州には田んぼが開かれていて最後の脱穀がおこなわれていました。


相模川散策路は相模川自然の村から大嶋坂という坂道で段丘面上に上らされました。この付近の段丘崖の標高差は60mくらいあるので侮れません。一度上がってしまったらもう下るのはイヤになってしまい帰途に着きます。
県48~田名あたり~県63~橋本五差路~境川~鑓水~市道~大田平橋~小栗川遊歩道~多摩川合流点
P50_20101114_133622 大栗川と多摩川合流点
八王子に入ったあとはなるべく上り返しの無いコースということで大栗川遊歩道に出てのんびりと川くだりです。





P50_20101114_141152 桜の紅葉
立川運動公園の桜の葉です。今年はきれいに赤くなりました。






立川折り返し~多摩川CRで15:30帰宅。
走行時間:5h22m、距離:116.9km、AV.21.7km/h

| |

« 藤野佐野川地区の茶畑 | トップページ | 冬篭りの準備 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 諏訪森下:

« 藤野佐野川地区の茶畑 | トップページ | 冬篭りの準備 »