« 仙川源流 | トップページ | 諏訪森下 »

2010年11月13日 (土)

藤野佐野川地区の茶畑

6:00起床。高い空に雲が広がり薄暗い朝。昨日の人間ドックで飲んだバリウムの排出に努力し出発時刻がどんどん遅くなっていきます。

7:30出発。多摩川CR~浅川CR~陣馬街道に沿った道~県521~醍醐林道~醍醐峠~和田峠
Map20101113 今日のコース
浅川CRで八王子の陣馬街道を和田峠方面に走る予定でしたが陣馬街道が予想以上にダンプ走行が見られたためビビッて陣馬街道に並行する細道を辿りました。秋山街道との交差点を過ぎると交通量は激減し、ようやく色づいた山を見ながらの走りが出来るようになりました。


Map201011131 プロフィール
醍醐林道の上りは久しぶりでしたが、こんなにきつかったかなという印象です。特に林道の前半はペダルが重かったです。体力の半分以上はここで消耗しました。

P50_20101113_112324 醍醐峠付近
車が通らないので落ち葉が大量に降り積っていました。最高点は標高750mくらいで和田峠よりも60mほど高い位置です。





和田峠~県521~陣馬自然公園センター休~佐野川茶畑
P50_20101113_113324 和田への下り
富士山ビューポイント付近です。今日は黄砂でかすんでいる割には富士山のシルエットがうっすら見えました。





Map201011132 和田に下ったあと佐野川の茶畑を見に行きました。
陣馬自然公園センターで休憩した後ちょっと戻って「やさか茶屋」のところの細道に入り込むと佐野川に沿った谷に入り込みます。この谷の日当たりの良い斜面に茶畑がいっぱいあります。




P50_20101113_115220 佐野川地区入り口
佐野川に沿った谷が見渡せます。左手上のほうにも茶畑のようなものが見えます。多分そこが登里集落。





P50_20101113_120054 茶畑1
茶畑景観ポイントの案内があったので自転車を止めて撮影。山の上のほうまで切り開かれて茶畑になっています。





P50_20101113_120546 茶畑2
谷の奥地、鎌沢集落内にある茶畑です。






P50_20101113_121204 茶畑3
最奥の登里に向う途中の茶畑です。茶の畝は等高線に沿って作られています。写っている道路は結構な急坂でした。醍醐林道で脚を使い果たしているため途中で自転車を止め、後は歩きです。登里まであと100m上らなくてはならないので今回はここで撤収します。


P50_20101113_121550 茶畑4
鎌沢の集落の上に熊野神社がありました。その鳥居のあたりから見下ろした風景です。直下に停めてある自転車があります。





佐野川地区~県522~R20~藤野コンビニ休~R20~大垂水峠~高尾~浅川CR~多摩川CRで16:00帰宅。

走行時間:6h53m、距離:140.5km、AV.20.4km/h

| |

« 仙川源流 | トップページ | 諏訪森下 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 藤野佐野川地区の茶畑:

« 仙川源流 | トップページ | 諏訪森下 »