和田峠
6:50起床。快晴の朝。ほとんど風がなく昨日よりも冷え込んでいます。アメダスの気温では8時になって府中でようやく0度程度、八王子はまだマイナス1.6度。予報では午後から北西風の予報なので和田峠に行って帰りは追い風をいただくコース。
今日は夕方から学生時代のプチ新年会があるので16時までに帰ってこなければならないので寄り道、休憩ほとんど無しで走ります。
8:30出発。多摩川CR~浅川CR~R20~10:45大垂水峠~11:05藤野コンビニ休憩(57.9km) 大垂水への登り
高尾山口を過ぎると一気に冷え込んできました。日の当たっているときはちょうど良いのですが日陰は寒い寒い。それでも峠近くまで上がってくると暑い暑い。
峠を越えた相模湖側は日差しのあるコースになるので下りで風を切って走りますが冷え込むことはありません。
~吉野小前~沢井川沿いの道~県522~県521~12:15和田峠(68.9km)~陣馬高原下 和田峠への登り
富士山眺望ポイントです。富士山は見えましたが霞がかかった状態。季節風弱まるとすぐかすんでしまいます。この季節の霞の原因はなんなのでしょう。中国からのスモッグ?
今日は上りがきつかったです。平地ばかり走っていたので登坂力がすっかりなくなってしまいました。 和田峠
自転車のりがいっぱい茶屋のベンチに腰掛けていました。ウルサイ茶屋のおばちゃんはいなくなったのかな?
体が温まっているうちにさっさと八王子側に下ります。 陣馬高原下
峠からのくだりの道は全然日の差さないコースなので思いっきり冷え込んでいます。路面は凍結防止剤がまかれていて前面ウエット。所々凍結していました。15分ほどかけて陣馬高原下まで下りてきましたが体が冷えてしまってバス停の日溜りで日光浴して温まります。
陣馬街道~浅川CR~多摩川CRで15:00帰宅。
浅川CRに出ると風は東よりの向かい風。多摩川に出ても変化なく追い風は無し。追い風を期待していたところに向かい風の洗礼を受けたものだから、たいした風でもないのに精神的につらい向かい風となりました。
走行時間:5h59m、距離:129.7km、AV.21.6km/h
| 固定リンク | 0
コメント