« 和田峠 | トップページ | 広徳寺(あきる野) »

2011年1月10日 (月)

寒風

6:50風のうなり音で目覚めました。天気は快晴ながらこの強い北西風は自転車にとって始末が悪いです。アメダスの風を見ると府中では2m/s程度なのですが、電線がびゅうびゅう音を立てるときは瞬間10m/s以上の風が吹いているはずです。
風が吹いていたため冷え込みは昨日ほどではありませんが、太陽光で温まった空気が風で吹き払われてしまうため日中の気温が上昇しません。窓から部屋に差し込む太陽光は暖かく外とは別世界。なかなか外に飛び出す踏ん切りがつかないうちに昼となってしまいました。
P50_20110110_121528 4960km後のSERFAS SECA 700×23C
後輪に使用しているSERFAS SECA 700×23Cですが、そろそろ5000kmになります。安かった割には今までにパンクが少なかったのは単に運が良かっただけでしょうか。タイヤ面を良く観察すると細かいガラス片、金属片が突き刺さっています。中央のものはガラス片、右上の穴はガラス片が抜けた跡です。タイヤが磨り減ってくると小さな破片でもタイヤを貫通してチューブに達しスローパンクを起こすようになります。このガラス片も走行するにつれ中に押し込まれていきますので針でほじくり出しておきます。

12:30出発。多摩川CRで多摩水道橋~多摩川原橋間2周で13:50帰宅。
上流に進むときは川崎市側の市街地を走行し少しでも向かい風を避け、多摩川原橋で調布市側に渡って多摩水道橋まで追い風をいただきます。
P50_20110110_132232 空き空きの多摩川CR
こんなに快晴の上天気の休日の昼なのにCR上には自転車乗り、ジョギングのランナー、犬の散歩などほとんどいません。
冷たい風が吹き抜けているせいです。日差しを受けて走っていれば悲観するほど寒くはありませんが、狭い範囲を周回するのは気分が盛り上がりません。2周もするともう飽きてしまいました。


寒風に挫けた一日でした。

走行時間:1h20m、距離:26.5km、AV.19.8km/h

| |

« 和田峠 | トップページ | 広徳寺(あきる野) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒風:

« 和田峠 | トップページ | 広徳寺(あきる野) »