« 伊那谷北上 | トップページ | 傘を修理に行った »

2011年5月14日 (土)

河内晩柑とムッキーちゃん

5:30起床。快晴の朝。少し空は白っぽいです。連休が終わってから月曜から仕事だったので今週は長く感じました。
今日は午前中に部屋の工事があるのでとりあえず早朝トレーニングで切り上げます。
6:40出発。多摩水道橋~多摩川原橋2周して8:00帰宅。
今年は早めの夏準備をします。工事が来る前にホットカーペットを撤収し、扇風機を出してきれいに拭き掃除。10時に夏への切り替え終了。工事は10時半に来て10分で帰って行きました。
外は晴れて気温も上昇し空気も乾燥。昼寝をするのもスポーツをするのも何をするにも良い気候です。なので早めの昼寝をして午後から自転車で出かけます。
12:30出発。多摩川CRで羽村折り返し16:40帰宅。

走行時間:4h52m、距離:115.9km、AV.23.8km/h

夜、愛媛の河内晩柑10kgが到着。
P50_20110514_221228 河内晩柑
10kgのダンボールに24個入っていました。
見た感じの色と大きさはグレープフルーツのようですが文旦の仲間だそうです。河内というのは発見された熊本市の地名。実はジューシーでサッパリとした酸味があります。



P50_20110514_191254 謎の物体ムッキーちゃん
ここでムッキーちゃんという道具が登場します。これは先日羽生に立ち寄ったときに貰ってきたものです。大きな柑橘系を食べるときに使います。兄曰く、食べる速度が倍になる秘具だそうです。



P50_20110514_222912 さっそく使って食べてみます。
外皮をむいて一房取ってムッキーちゃんの上に乗せます。右端には鋭利なカッターが待ち構えています。そして房を右に軽くスライドさせるのです。




P50_20110514_222940 するときれいに内皮がカットされジューシーな果肉が姿を現します。あとは両側に皮を開いてむしゃぶりつくだけです。以前は前歯で噛んで皮を切っていましたがムッキーちゃんのほうが圧倒的に早くきれいに切れます。一房切って食べての繰り返しより全部切っておいて一気に食べる方が満足感は高いようです。

| |

« 伊那谷北上 | トップページ | 傘を修理に行った »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 河内晩柑とムッキーちゃん:

« 伊那谷北上 | トップページ | 傘を修理に行った »