軍畑駅前激坂通り
5:00起床。快晴の朝。今日は出張自転車修理の予定でしたが、午後に雨の予報が出ていました。修理を終わって帰途のどこかで雨に遭遇する可能性が高いため協議の結果修理は延期となりました。
とはいえこの天気で走らないわけには行きません。レーダーを見ると山陰~能登半島~秋田方面に南西北東方向に連なる前線に伴うエコーがありゆっくり南下しています。今日はこの前線が北から通過していくので雨が降ります。晴れていても前線が接近してくると急に降りだすので午前中だけ楽しむことにして6:20出発。
多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~青梅~R411~軍畑駅~御岳 軍畑駅への道
R411で二俣尾駅前からの下りを楽しんだ後、軍畑駅入り口の信号を右折して都193を30m上ると左に軍畑駅に向う道路があります。 都193からみた駅前通入り口
タコの吸盤舗装の道が左に盛り上がって上昇しています。石垣の上面も多摩川に向って傾斜しているので写真以上に厳しい坂です。 正面から見上げた駅前通
写真は嘘つきです。こんなもんじゃあありません。スタート時からギヤはインナー・ローにして立ち漕ぎしました。道は100mほど激坂でその先は右に緩くカーブして等高線に沿う形となるため傾斜は落ち着き軍畑駅に達します。
駅前には電車が着いたばかりなのかハイキングの人たちがたむろしていました。「今日は雨と言ってたけど普段の行いが良いから晴れだワ」なんておばちゃんが言ってましたけど現実を知らなさ過ぎます。今日の雨は何によって降る雨なのかを理解していないからそんなことを言っていられるのです。 萱葺きの民家
上るときは周囲の風景を見る余裕はありませんが上りきって周囲を見ると萱葺きの民家がありました。スバラシイ。
~都45~梅郷~都199~日向和田~R411~青梅~新奥多摩街道~羽村~多摩川CRで12:10帰宅。
帰路の多摩川CRは南風が強まり気温が上昇して暑くてたまりません。長袖失敗しました。もうこれで雨だろうが槍だろうが何が降ってきても大丈夫です。昼食を食べて暑くて昼寝をしていたら14時過ぎに涼しい風と共に雨となりました。我々は正しい判断で行動できたわけです。
走行時間:5h22m、距離:119.2km、AV.22.1km/h
| 固定リンク | 0
コメント