« 秦野峠 | トップページ | 山中湖から二十曲峠 »

2011年6月 5日 (日)

鋸山林道

5:40起床。薄曇の朝。予報では夕方くらいから雷雨と言っているので遠乗りはやめて上って下る単純な峠を走ってきます。

6:40出発。
Map20110605 多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~R411~10:20鋸山林道入口~11:25大ダワ(75.0km)~神戸岩~都205~本宿~都33~五日市~都7~都165~羽村





Map201106051 プロフィール
鋸山林道区間のとんがりはさすがです。



P50_20110605_101612 奥多摩側の林道入口
今回も奥多摩側から登ります。






P50_20110605_105230 正面が峠
日差しを避けるため木陰を選んで走ります。今日は珍しく交通量が多く、車3台、バイク4台、自転車2台とすれ違いました。





P50_20110605_110148 ここにハンカチが落ちていた
林道の上り区間は暑くて汗をかくのでヘルメットは脱いでいます。額を流れる汗をハンカチでフキフキ上るのですがいざ拭こうかというときに無いのに気づきました。もったいないけど下って捜索。700mほど戻ったところに落ちていました。やれやれ、勾配10%とすると70mも標高を失ってしまいました。


P50_20110605_112456 大ダワ到着
70分もかかって峠に到着。少し汗が引くのを待って檜原村側に下ります。





P50_20110605_113316 つつじ?
標高の高い位置では所々真っ赤なつつじのような花が咲いていました。周囲は一面緑の中なのですごく目立ちます。写真に撮ると赤が飛んでしまってピンク色ですね。コンデジの限界を感じます。



P50_20110605_124112 都道165号線
五日市線武蔵増戸駅裏からイオンモール日の出の手前までの都道165号線です。1車線の幅しかありませんが対面通行です。





羽村~多摩川CRで鯛焼き休憩を挟んで15:50帰宅。
P50_20110605_134812 今シーズン最後かも?
今日は鯛焼きの幟が出ていました。6月に営業しているのを見たのは初めてかもしれません。2個はいけそうだったのですがストックが1個しかなかったので1つでガマン。
今年は夏も営業するのかと思い、鯛焼きを焼いているおねえさんに聞いてみると「もう暑くてそろそろお終いです。背中は汗びっしょりなんですよぉ~」とのこと。鯛を焼くのは暑さとの戦いだったのですね。

走行時間:7h38m、距離:157.4km、AV.20.6km/h

| |

« 秦野峠 | トップページ | 山中湖から二十曲峠 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鋸山林道:

« 秦野峠 | トップページ | 山中湖から二十曲峠 »