ディズニーリゾートを周回した
4:50起床。どんより曇っています。レーダーを見ると九州方面から四国沖にかけてエコーがありますが関東地方にはまだかかってきません。夕方から雨の予報なので15時くらいに帰ってくれば大丈夫でしょう。
5:40出発。多摩川CR~羽田~昭和島~海岸通り~晴海通り~R357歩道~8:50葛西臨海公園(66.1km)。 今日のコース
おなじみの多摩川湾岸荒川周回に江戸川からディズニーリゾート周回をオプションに組み込んでみました。 つた
海岸通りと都421の北埠頭橋交差点南西角には全体をつたで覆われた謎の建物があります。これは海岸通りに面した壁の様子。ちなみに交差点北東角にはTSUTAYAがあります。
晴海通り走行中、次第に乗り心地がよくなってきました。多分パンクです。前輪がかなり軟らかくなっていました。何とか葛西臨海公園までたどり着き休憩を兼ねたパンク修理です。原因は細い金属片の突き刺さりでした。
~江戸川CR~浦安橋~旧江戸川沿い~ディズニーリゾート周回 躍動の門
ディズニーシーに隣接する浦安市運動公園の入口にありました。この造形を見て岡本太郎の作品とピンと来ました。
1993年の作品。高さ16mもあります。公園内は震災時の液状化により路面のブロックがガタガタです。 五大陸
躍動の門から奥に入るともう一つ作品がありました。これも1993年の作品。このとき岡本太郎は82歳。最晩年の作品ですね。この作品は水の無い円形の”池”の中に白いひよこのようなオブジェが5つあります。池が地球でひよこが大陸なんですね。この作品にはどこが正面なのか分りません。ぐるっと一周まわって見え方の変化を楽しみます。 ディズニーリゾートの南岸
浦安市運動公園から時計回りにディズニーリゾートを周回します。椰子のような木が並びちょっとちがった雰囲気です。右にはディズニーリゾートラインの白地にねずみマークのモノレールが走ってきます。
~旧江戸川左岸~今井橋~旧江戸川右岸CR~葛西臨海公園~荒川CR~荒川知水資料館休憩~13:00羽根倉橋(141.0km)~志木 志木市役所近くの新河岸川
立葵でしょうか。CRの両側にズラッと並んでお出迎えです。花の時期が少し遅れているのでしょうか。
~県113~柳瀬川沿い~秋津~都4~新小金井街道~玉川上水沿い~都123~武蔵境~三鷹あたり~南へ~狛江あたり~多摩川CRで15:10帰宅。
14時過ぎ、新小金井街道あたりを走行中に雨がポツポツ来ました。予想よりだいぶ早まったようです。時々降ったり止んだりでなので路面はドライでした。しかし三鷹あたりからは本降りに変わり狛江ではハネが上がるようになりスローダウン。15km/h程度のゆっくり走行で家にたどり着きました。
走行時間:7h57m、距離:185.9km、AV.23.3km/h
| 固定リンク | 0
コメント