« またツーリング中に石突が | トップページ | CR周回 »

2011年7月30日 (土)

びしょ濡れとなる

5:30雨音で目覚めます。やっぱり今日は雨か。これでゆっくり朝寝ができるのでそのまま眠りに戻ります。
7:00起床。雨は止んでいるようですが路面はウエット。レーダーを見ると新潟、会津から北関東にかけてエコーがあり、南東に流れています。昨日から全く同じパターン。ニュースでは豪雨の被害が伝えられています。夏休みに会津ツーリングを企画中なのですが道路寸断など大変な状況。あと2週間くらいで復旧するでしょうか。今年の夏は晴れれば熱中症、降れば豪雨と大変な夏です。

すぐには走れなさそうなので、久しぶりにハブのグリスアップをします。ツーリング用の前後輪のハブはもう2年ほどメンテしていませんでした。ハブスパナでロックナットを緩めて外しハブシャフトを抜くとベアリングの周りがほとんどスカスカで銀色のベアリングが見えています。
今回は手抜き作業なのでクリーニングはせずグリスだけを注ぎ足します。左右両側にベアリングが埋って見えなくなるまでグリスを注入しハブシャフトを差し込みロックナットで固定。このときの締め具合が難しく、手でシャフトを回転させてゴリゴリ感があったら緩め、ガタがあったら締め、ちょうどニュルって感じで回転する位置でロックナットを締めこみます。

10:30出発。多摩川CRで国立折り返して12:20帰宅。
昼食後気持ちよく昼寝。
14時過ぎ目覚めると青空に強い日差しが出ています。こりゃ走らねば。その前に今はいているホイールもグリスアップ。
15:00出発。多摩川CRで拝島橋折り返し17:40帰宅。
P50_20110730_163000 横田基地に着陸する輸送機
八高線鉄橋で南の空から大きな輸送機が降りてきました。
C-17グローブマスターⅢ輸送機です。





P50_20110730_170742 行く手に暗雲立ち込める
府中四谷橋の向うに見える空が真っ黒で雲の底雨から脚も見えています。その上空にはモクモクとした雲が塔のようにそびえ立っています。このまま進めば確実に雨の中に突入です。

 


P50_20110730_171836 雲の下に侵入
是政橋あたりで雲の下に入りました。日暮れ以降の暗さで重圧感があります。しかしまだ雨は落ちていません。これはひょっとしたら突破できるかもと微かな期待が湧きましたが、そんなに甘くはありませんでした。多摩川原橋を過ぎ、京王線鉄橋をくぐったあたりで”ボタッ”ときました。ツブがでかいです。家まであと5km逃げ切りのため久しぶりのオーバーブーストをかけます。しかしヘタレ足では自然に勝てません。数分間は密度の薄い”ボタボタ”状態でしたが一気に”ドバーッ”ときて数秒でウエットandずぶ濡れです。もうがんばっても仕方ないのでスローダウン。
P50_20110730_174844 通過した雨雲
狛江の水神様の公園でウエストバックに雨対策し雨宿り。しかしすでに滴るほど濡れています。雨は10分もすると小雨になったので残りの道のりをトボトボと走って終了。帰宅後、自転車清掃、チェーンワックス塗布。
後でレーダーを確認すると、まさにその場所で雲が湧き降り始めていました。あと10分早く折り返していれば・・・。

走行時間:4h17m、距離:104.6km、AV.24.4km/h

| |

« またツーリング中に石突が | トップページ | CR周回 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: びしょ濡れとなる:

« またツーリング中に石突が | トップページ | CR周回 »