曽我梅干買出し
5:00起床。まだ薄暗いと知っておきながら昨日と同じ時刻に目覚めました。食事を取り着替えて出発準備完了・・といいたいところですが、今日は小田原市曽我の梅干を買いに行くのでフロントキャリアとバッグを装着して一汗かきました。今日は朝からモクモクした積雲が流れています。どこかで降られなければ良いのですが。
6:10出発。多摩川CR~都3~都57~境川CR~町田~県51~R246~松田~県72~9:30曽我で梅干購入 今日のコース
厚木から松田までR246の旅でした。善波峠を越えて秦野に入ると空腹を覚え次にコンビニがあったら入ろうと注意していたのですが右側にはあるのですが左側にありません。結局松田に下り始める菖蒲のセブンまで走らされました。 梅干屋さん
7月のツーリングのときに立ち寄り梅干を購入。とてもウマカッタのでリピートしに来ました。
県72~国府津~R1~10:10大磯城山公園休憩。
11:00出発。大磯~R134~12:50江ノ島休憩(119.6km) 時間に余裕があったので大磯の北に広がる丘陵地帯を周回しました。ここはちょっと棚田っぽいところ。「727」とか「国盗り」の看板は新幹線の乗客を意識して立てられているもの。次回新幹線に乗ったときこのポイントを確認してみよう。
すっかり夏空
丘陵は緑濃く蝉は盛んに鳴き遠くには真っ白な入道雲。夏そのものです。そしてフロントバックの中にはウメボシ。 江ノ島ねこ
木陰であんぱんを食べていると包装袋のがさがさ音につられてどこかで昼寝していたヨダレねこ1号がやってきました。小さくちぎって投げてやると匂いを嗅いだだけでそっぽを向きました。あんぱんを食べないねこは結構います。 江ノ島ねこ
入れ替わりに耳切れねこ2号が登場しました。さっき投げておいたパンをぺろっと食べます。残り少なくなっていたあんぱんをもう一度ちぎってやるとやはり食べます。
ねこの好き嫌いは良く分らん。
江ノ島~R134~R467~境川CR~都57~都3~多摩川CRで16:20帰宅。 運搬された梅干
自宅消費用なので形の崩れたつぶれ梅を2パック購入。これで来年春先まで持つでしょう。450g×2で1000円。帰路は1kgほど重い状態となりました。フロントバックは買い物のとき便利ですな。
走行時間:7h40m、距離:178.7km、AV.23.3km/h
| 固定リンク | 0
コメント