「コーヒー」と注文すると
週に1回くらい会社に出勤途中でテイクアウトのコーヒーを買います。
お店の業務用笑顔のおねえさんに「コーヒーのMサイズ一つ持ち帰りで」と注文します。
するとアイスコーヒーが出てきます。
慌てて「あの~、暖かいのがほしいんですけどぉ」と言って交換してもらいます。
男なら気にせず黙って冷たいコーヒーを持ち帰れば良いんでしょうけど。
今日もそうでした。6月以降暑くなってからは4回に1回はアイスが出ます。
なぜアイスコーヒーになってしまうんでしょう。お店のメニューにも「コーヒー」と「アイスコーヒー」と分けて書かれています。ずっと抱いていた疑問だったので業務用笑いの消えたおねえさんに確認してみました。
アイスコーヒーを拒否した僕:「コーヒーって注文するとこの季節はアイスがデフォルトですか?」
業務用笑顔の消えたお姉さん:「申し訳ございません。アイスコーヒーって聞こえたもので・・・。」
どういう聞き間違えなの?。確かに僕の発音はカツゼツが悪いので
「マチダさんいらっしゃいますか」 が
「マツダさんいらっしゃいますか」 に聞こえるようで
「そのようなモノはおりませんが・・」 となってしまうことが多いのですが。
次回注文するときは「ホットのMサイズ一つ」と頼んでみましょうか。
でも「ホット」って何となく恥ずかしいコトバです。
ちょっと長いですが「暖かいコーヒーのMサイズ一つ」でしょうか。
ひねくれて「冷たくないコーヒーのMサイズ一つ」でしょうか。
いえいえ、今まで通り「コーヒーのMサイズ一つ」で貫き通しアイスが出るか注文通り暖かいのが出るのか運試しをドキドキしながら楽しみましょう。
| 固定リンク | 0
コメント
コーヒーとアイスコーヒーはまったく別物ですよね



以前、あそこの店はホットコーヒーは1サイズしか無かったため、「コーヒー」と注文すると大体ホットコーヒーが出てきました
アイスコーヒーはサイズがありましたからね。
ですから、その名残りで「サイズをつける=アイスコーヒー」と勘違いする方もいるかも知れません。
普通に「ホットコーヒー」と注文するのが安全ですよ
一度もアイスコーヒーが出てきた事はありませんから
投稿: ペンギン | 2011年10月 7日 (金) 00時37分
なるほど。店の歴史にもお詳しいですね。
確かに「ホットコーヒー」なら間違われません。
でも「コーヒー」で出てきたコーヒーを飲みたいのです。
頑固ですね。
投稿: しいたけ | 2011年10月 7日 (金) 22時24分