« 海岸でカップめん | トップページ | 目標まであと608km »

2011年11月27日 (日)

川原でラーメン7回目

6:20起床。昨日と同じくらいの冷え込みの朝です。昨晩トリ釜飯を3合炊いたので今朝もトリ釜飯の朝食。食べきれなかったので2個のおにぎりにして自転車で持参してどこかで食べる魂胆です。目的地は奥多摩湖方面。

7:00出発。多摩川CR~羽村
スタートしてすぐ、昨日の疲れが残っていることに気づきました。多摩川CRに出ると冷え込みによる上流からの弱い向い風を受け全然スピードが乗りません。予報では暖かになると言っていましたが空一面ベールのような薄雲が広がって白い空。せっかくの太陽光を弱めています。高度の低い太陽からの光を受けても温かみをほとんど感じません。
P50_20111127_081920 さくらの葉
調子が乗らないまま立川運動公園でトイレ休憩。さくらの葉はほとんど散ってしまいました。桜の紅葉は意外と赤いのですが五月雨的に色づいては散っていくので感動的な見栄えはありません。一気に赤くなればすばらしいと思われます。



P50_20111127_090730 玉川上水沿い
羽村辺りの玉川上水沿いも良い感じになってきました。夏の間は緑一色で薄暗い感じだったのですが黄色を主体として色づき始め間接照明のように明るい道に変化します。再来週あたり上水沿いに走ってみましょうか。



P50_20111127_092440 羽村堰の石垣
2時間以上もかかってやっと羽村堰。もう奥多摩湖は頭の中から消えました。でも一般道に出ればテンションが上がって復活するかもと思い新奥多摩街道に走り出します。




羽村~新奥多摩街道~青梅~R411~日向和田~梅郷~都45~R411~多摩川橋~羽村
結局青梅の先まで進んだもののテンションは上がらないことがはっきりしたので引き返します。空もずっと白いままだし。
P50_20111127_093750 裏側から見るに限る
もみじは光を通して見た方がきれいだと思います。イチョウは光の当たった反射光で見た方がきれいだと思います。葉っぱの厚みによるのでしょう。




羽村~多摩川CR~立川の河原で昼食
多摩川を下ると東よりの向かい風に変わっていました。あぁ今日はダメダメだ。鯛焼き公園の鯛焼き屋さんは今シーズンまだ営業していない。立川あたりで昼時となったので市街地のスーパーに買出し。今日はトリ釜飯のおにぎりがあるので88円のシーフード麺だけを購入して河原へ。安上がりである。
P50_20111127_122444 立川の河原でカップめん昼食
今日の走りは散々なので一人で食べるよりは連れがいたほうが気がまぎれるので立川ねこの出没する辺りで店を広げました。期待通りギャラリーがとっかえひっかえ登場。




13:00立川出発~多摩川CRで14:00帰宅。
10月から2ヶ月続けたカップめん昼食も今回でとりあえず最終回。日が短いのであまりのんびり出来なくなってきたので。帰宅後フロントキャリアを取り外し。ホイールを交換してタイヤを700×28Cから23Cに変えました。次回から軽量化で少しは走りが楽になるでしょうか。

走行時間:5h15m、距離:111.4km、AV.21.2km/h

| |

« 海岸でカップめん | トップページ | 目標まであと608km »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川原でラーメン7回目:

« 海岸でカップめん | トップページ | 目標まであと608km »